最新更新日:2024/06/27
本日:count up422
昨日:640
総数:504074
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

8月11日(木) 今日は「山の日」

 「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日です
 日本は国土の約6〜7割が山地で、周りを海に囲まれているため、それらの恵みに感謝しながら自然とともに生きてきました。1995年に「海の日」が国民の祝日になると、山梨県をはじめ複数の府県で「山の日」ができ、2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行となりました。

 「八」は、山の形に似ていること、「11」は、木が立ち並んでいるイメージがあることから、8月11日になったそうです。なるほど!
画像1 画像1

8月11日(木) 若手植物を育てる研修

 職員室横のベランダで若手研修として若手の先生が育てている植物もずいぶん成長しました。
 ミニトマトは赤い実をいくつも付け、心配していたナスもようやく実を付け始めました。
ブロッコリーはまだ実を付ける気配がありません。
サツマイモは大きな葉を付け、横に広がってきました。
日々草は、花を咲かせています。

 学校閉庁期間となるため、実を収穫している先生、自宅に持ち帰った先生、実のなるスプレーという最終兵器を使っている先生もいます。

 さて、夏休み後半、、、どうなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月10日(水) ワックスがけ

 お盆前に業者の方が特別教室のワックスがけをしてくださっています。
メンテナンスが充実しています。新しさ、美しさを維持していきましょう。
画像1 画像1

8月9日(火) 八中生のために

 用務員さんは、常に先へ先へと八尾中学校、八中生のために、日々作業をしてくださっています。
 ピロティで、何やら四角い板を何枚も作り、ペンキで色を塗っておられます。
さて、問題です。
 これは何になるのでしょうか。ヒントは、授業で使うある部屋に必要な物です。
画像1 画像1

8月9日(火) YMC 今日も頑張る八中生!!

 今日もYMCには32人の生徒が参加し、学習に取り組んでいました!!
開始時刻の8時30分を待たずして、8時過ぎからもう学習に取り組んでいる素晴らしい生徒もたくさんいました。

 お盆前のYMCは、今日で終わりになります。

 YMC夏休み前半、継続して参加していた人もいます。
部活動等で時間が合わずに、来れる日に来ていた人もいます。
いずれにしても、大変素晴らしいですね。
 
 12日間で、のべ357人の参加でした!

 時間を有効に使って、コツコツと学習に取り組む習慣が身に付いてきたのではないでしょうか。


半分以上継続して参加できた人は、

1年生13人
2年生10人
3年生6人  


 9割以上参加できた人は17人、皆勤賞は8人です!!!


 次回は8月22日(月)8:30 OPENです。
 ぜひ参加して、みんなで学力向上を目指しましょう。






画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(月) 若手教員花(野菜)づくり研修

 若手教員らが職員室横のテラスで野菜づくり研修をしています。
最初は種、苗だった植物(野菜)が、実り始めています。花が咲き始めています。

 夏の暑い間を耐えて2学期早々実を付けたり、花を咲かせたりしそうです。生徒と相通じるものがありますね。

 若手の先生方は、毎日水をやったり観察したり、、、と夏休み中もこまめに世話をしていました。
画像1 画像1

8月8日(月) 今日は、八尾の日?!

 暦の上では、昨日から「秋」ですが、むしろ夏真っ只中。朝から日差しが強く、今日も暑くなりそうです。
 今日は、8月8日、八尾中の日のようですね。

 今日のYMCは、ぐっと人数が増えています。お盆前に課題を仕上げてしまいたいという生徒が多いのでしょうか、、、。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(日) 今日は「立秋」

 今日は、「立秋」です。「立秋」は、秋の始まりで、夏の暑さがピークに達し、秋に向け季節が移り変わり始める日という意味です。
 立秋の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれ、暑中お見舞いから残暑お見舞いに変わります。
 とは言うものの、実際にはまだまだ暑さの厳しい日は続きますね。暦の上では秋ということです。
画像1 画像1

8月5日(金) サルスベリの花が見頃です!

 八尾アリーナや八尾コミュニティセンター、八尾中学校へと続く道の両側に、赤やピンクの花がたわわに咲いている木があります。何の花か知っていますか。
 「サルスベリ」のようです。サルスベリは漢字での「百日紅」と書き、初夏から秋までの長い間鮮やかな紅色やピンク、白などの花を咲かせる花木です。

 サルスベリロードを通り抜けると八尾中学校に到着します。お越しの際は、目印にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(木) 吹奏楽部サマーコンサート 看板完成!

 美術部が吹奏楽部のサマーコンサートに看板製作で協力をしました。
素敵な看板が完成!

 8月7日(日) 八尾コミュニティセンターにて 13:30〜 

 ぜひご来場ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310