最新更新日:2024/06/27
本日:count up429
昨日:640
総数:504081
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

9月22日(木) 後期生徒会役員・学年代表選挙立会演説会 その4

 立候補者、推薦者全員が堂々とした演説をしています。
全校生徒に視線を向けながら演説する姿が素敵です。チャンスを掴んで、チャレンジする素敵な姿です。
 このチャレンジが次なるチャンスにつながります。
画像1 画像1

9月22日(木) 後期生徒会役員・学年代表選挙立会演説会 その3

 立会演説会は聞いている生徒の姿も素敵でした。
真剣に演説に耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木) 競技練習の様子

 綱引きの組み合わせが決まりました。
各団で作戦を立てながら並び順を決めています。

 残念ながら、雨のためグラウンドで実際に並んだり綱を引いたりすることはできませんが、イメージトレーニング中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 体育大会全体練習

 今日は、全体練習2回目です。閉会式の練習を中心に行いました。
広いグラウンドに全校生徒が2メートル間隔をとって整列することができます。圧巻です。

 残念ながらポツポツと雨が落ちてきたので、競技練習は体育館内で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 選挙当日の朝

 最後の選挙活動です。挨拶やPRの声が一段と大きく響き渡っています。
今日は1・2時間目が選挙です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 寒暖差にご用心!

 肌寒い1日でしたね。日中の最高気温は、22.8度だったそうです。
明日は今日より若干気温はあがるものの、肌寒さを感じる日となりそうです。
体調管理には十分気を配り、免疫力が落ちないよう、体調を崩さぬよう、気を付けてください。

 夕焼けがとても綺麗な夕暮れです。明日も頑張りましょう!
画像1 画像1

9月21日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 豚肉の竜田揚げ
4 呉汁
5 かぶの色どり
6 ヨーグルト です。

 「呉汁」は、日本各地に伝わる郷土料理の一つです。大豆を水に浸し、すり潰したペーストを「呉」といい、「呉」を味噌汁に入れたものが呉汁といいます。
 「呉」という漢字に深い意味はないそうです。「呉」(中国)から伝わったということはありません。そう言われるとなおさら不思議ですね。
 タンパク質たっぷりですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 団活動開始! その2

 リズム感がよく、すぐに習得していきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 団活動開始! その1

 今日から全校での団活動をスタートしました。ちょうど一週間後の今日は記念すべき第1回体育大会です。1週間で、創り上げていきます。もちろん、3年生は今日からの1週間に向けて頑張ってきました。
 教えること、人を動かすことの難しさを味わい、学び、成長する1週間でもあります。

 あいにく小雨が降っていたため、室内での活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 雨にも負けず 風にも負けず

 1日も休むことなく、毎朝YMC学習を続けている生徒がいます。
今日から新しくスタートした生徒もいます。

 「千里の道も一歩から」です。最初の一歩を踏み出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ☆春分の日
3/24 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310