最新更新日:2024/06/27
本日:count up589
昨日:640
総数:504241
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

10月5日(水) 明日からテスト週間

 明日から中間テスト一週間前の「テスト週間」です。YMCの参加者も増えそうです。
テスト週間であろうとなかろうと、変わらず毎日参加している初期メンバーは、今朝も頑張っています。

 50回を達成して参加カードがスタンプでいっぱいになった生徒もいます。

 せめて、テスト週間は、朝少し早めに登校し、YMCで学習しませんか。過去問や予想問題等もありますよ。学びの「チャンスの女神」は、気付かないだけでそこかしこにいますよ。前髪を掴みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 今日の給食は?

 今日は、「たべキリン」ハヤシです。

1 麦ご飯
2 牛乳
3 たべキリンハヤシ
4 大豆とひじきのサラダ
5 フルーツゼリーミックス
6 ゆで卵 です。

 た(たまねぎ)べ(ベーコン)き(きのこ)りん(りんご)が入ったハヤシライスです。
 カレーとハヤシの違いは分かりますか。
 カレーは、炒め煮込んだ野菜や肉をスパイスが効いた辛いルーで味付けしたものです。
 ハヤシライスのルーは、炒め煮込んだ野菜や肉を、ドミグラスソースやトマトで味付けしたものです。カレーとは違い、辛味は無くどちらかといえば甘いです。

 ドミグラスソースは、西洋料理の基本的なソースのひとつで、黒に近い褐色をしており、ブラウンソースを煮詰めて風味付けしたものです。
 
 ブラウンソースは、小麦粉をバターで褐色にいためてスープストックでのばしたソースです。

 1つ調べると、次々と疑問がわき、それを調べていくうちに知識が豊富になりますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 季節感

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるとおり、9月23日の秋分の日を境に、涼しく秋の気配が色濃くなっています。今日は、少し例外のようで気温が高い予報が出てはいますが、明日からは例年並みの気温になるそうです。

 制服も半袖から長袖の生徒が多くなってきました。
 暗くなるのが早くなりました。下校完了時刻も昨日から17時15分となっています。その頃には真っ暗です。
 
 ウエルカムボードもさらに10月らしく、折り紙の栗や花が追加されています。
 ホトトギスの花が生けてあります。

 自然の変化や掲示物の変化からも秋の深まりを感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) 八尾のニワ

 生徒玄関前にある「八尾のニワ」には、旧八尾中、旧杉原中から引っ越してきた石碑がいくつもあります。
 それぞれの石碑の由来等の説明が、八尾のニワに設置されます。
今日は、業者の方が作業しておられます。
画像1 画像1

10月4日(火) 芸術の秋

 校内のここかしこに美術部や美術の授業で描いた作品が展示してあります。
芸術の秋!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 学習の秋

 YMC学習の参加者がじわじわと増えています。
中間考査前になると、ぐ〜んと増えることを期待しています。初期メンバーは、テスト前に限らず毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) 今朝は風が強いです!

 今日は、1(い)0(わ)4(し)「鰯(いわし)」の日だそうです。
雲の合間から太陽の光が差し込み、幻想的な空です。
風が強い中、元気に生徒が登校してきました。2年生が14歳の挑戦のため、1・3年生だけの学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 エビと豆腐のうま煮
4 焼き餃子
5 ナムル です。

 「ナムル」は、もやし等の野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたもののことをいいます。ごま油の風味が効いていて美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 学習の秋

 学習の秋!
YMC学習を続けている生徒の中には、先日の駅伝に出場した生徒もいます。コツコツと何事にもチャレンジし続ける姿は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 10月第1週が始まりました!

 10月第1週月曜日です。
10月は、神無月(かんなづき)と言われるとおり、神様が出雲大社へ集まられるところからそう呼ばれるようです。
「、、、ということは、富山県内には神様は不在になる?」と苦しいときの神頼みをしている人は不安になりますね。
安心してください。

 出雲に参集される神様は、山野や河川などに住む「国津神(くにつかみ)」といわれています。高天原(たかまがはら)から降臨した天津神(あまつかみ)は特に出かけないとされています。また、恵比須(えびす)様や、金比羅(こんぴら)様、道祖神(どうそじん)、かまどの神様なども、ずっと留守番をしてくださると言われています。

 今日から2年生は、『14歳の挑戦』に出かけます。頑張ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310