最新更新日:2024/06/27
本日:count up616
昨日:640
総数:504268
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月24日(金) 部活動の様子 美術部

 学年末考査が終わり、部活動が再開しました。
美術部では、デッサンをしたり、構図を考えたりと試行錯誤を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 生徒会執行部の様子

「ありがとうの木」を作成しています。八中生全員で感謝の気持ちを伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 2年生 学年生徒会の様子

 2年生も、27日(月)に行う3年生を送る会の準備をしています。
どのような会になるかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 1年生 学年生徒会の様子

 27日(月)に行う3年生を送る会に向けてプレゼンテーションの準備をしています。
時間をかけて準備をしてきました。3年生に喜んでもらえるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 2年生 平和を祈りながら

 放課後、平和学習の一環として折り鶴を作成しています。
修学旅行に向けて、着々と準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 厚焼き卵
4 茎わかめの酢の物
5 回鍋肉 
6 ヨーグルト です。

 「回鍋肉」(ホイコーロー)は、四川料理の1つです。「回鍋」とは、鍋を回すことではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することです。 お祭りの貢ぎ物として捧げた茹で豚の塊を祭りの後美味しく食べられるようにと考えられた料理です。
  一度茹でた豚を再び鍋に戻して炒められることから、回す、鍋と書いて、回鍋肉という名前が誕生したそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木) 富山県小・中・高校生書初大会

 富山市総合体育館で、「第64回 富山県小・中・高校生書初大会」が行われました。コロナ禍のため、久しぶりの開催です。
 本校からも代表生徒が参加しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(木) 今日は「天皇誕生日」

 今日は、「天皇誕生日」、「天皇の誕生日を祝う日」です。

 昭和63年(1988年)までは昭和天皇(第124代天皇)の誕生日である4月29日、
 平成元年(1989年)から平成30年(2018年)までは明仁(第125代天皇・現上皇)の誕生日である12月23日でした。
画像1 画像1

2月22日(水) 時間を有効に使いましょう!

 春めいた天候、給食後放課、、、どこかにでかけたくなる天候ですね。
 誘惑に負けず、時間を有効に活用して学習に励みましょう。

 「明日は休みだから、今日ぐらい、、、」
 「勉強は夜に、、」と先延ばしにすると、しないまま終わってしまいそうです。

 適度な運動や適度なリフレッシュは大切ですが、油断大敵!時間はあっという間に過ぎていきます。
 Time is money.「時は金なり」
画像1 画像1

2月22日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 豚汁
4 鯵のみりん焼き
5 チンゲンサイのソテー
6 バナナ  です。

 テストを終えた後の給食は、一段と美味しく感じますね。
栄養をたっぷりとり、あとひといき頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310