最新更新日:2024/06/25
本日:count up121
昨日:706
総数:503133
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月23日(土) 授業参観 その3

 生徒たちも緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 授業参観 その2

 校舎が広く、保護者の方も迷子になりそうになりながら、素晴らしい学習環境を見学して回られました。
 「サイネージ」にも見入っておられる保護者もおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 授業参観 その1

 保護者の方々が初めて来校される日です。
学校は驚くほど多数の保護者の方々でいっぱいです。

 密を避け、授業参観と校舎見学の時間帯を分けて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 朝の風景

 今日は、午後から授業参観です。
「サイネージ」には、先日来お伝えしているとおり、開校式で放映した学校紹介ビデオが朝からエンドレスで流れています。
 生徒たちも足を止めて、改めて見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)   サイネージ

 八尾中学校のいたるところに、「サイネージ」といういわゆる電光掲示板が設置されています。
 今後、行事の様子やお知らせをエンドレスで流す予定です。
 
 明日、23日の授業参観の際は、開校式の際に放映した「校舎紹介ビデオ」を放映する予定ですので、保護者の皆様、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

4月22日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 関東だき
4 鯖の味噌煮
5 ごま酢和え
6 バナナ  です。

 「魚」辺に、青と書いて、「鯖(さば)」です。 青々とした「サバ」を表すのにふさわしいことから、サバに「鯖」の字が当てられたそうです。

 「さばを読む」という言葉を聞いたことがありますか。鯖は、痛みが早い魚のため、魚市場では急いで数えるため、数え間違いをすることあるところから、「ものを数えるとき、ごまかすこと」を「さばを読む」と言うのです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 華道部が生けてくれました!

 生徒玄関前の花が変わりました。
昨日の部活動で、華道部が講師の先生のご指導の下、生けてくれました。
素敵ですね。
画像1 画像1

4月22日(金) 雨上がりの朝

 昨日夕方から降り始めた雨も上がり、今日は曇り空の朝です。
日中は、気温が高くなるようですが、朝は肌寒いです。天候、気候に合わせて、制服を調整するよう、柔軟な対応をとっています。白い制服で登校する生徒も少しずつ増えています。
 
 今日で今週も終わり、、、と言いたいところですが、明日は授業参観、PTA総会等があり通常通りの登校です。もうひといき頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 生徒指導から

 開校後、昨日でちょうど2週間が経ちました。
実際に学校生活が始まると、「○○するには、どうすればよいか」という疑問が次々と沸いてきます。その都度、教職員で知恵を出し合い、話し合いながら対応しています。
 
 2週間で、「ヒヤリハット」(ヒヤリ!はっ!とするような出来事)が何件もありました。大きな事故が発生してからでは手遅れです。そうならないように、気が付く度に、各学級はもちろんのこと、昼放送で、生徒指導主事から注意喚起をしています。

 本日は、新しい校舎に入ったときの感動を失わぬよう、この美しい学校を美しい状態を保ち続けようと、大切に使うことを呼び掛けました。
 また、自転車通学時のヘルメット着用について、命を守るために「忘れる」ことは取り返しの付かないことになることのため、厳しく注意喚起しました。

 各ご家庭でも、特に健康・安全については再三ご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 減量コッペパン
2 牛乳
3 焼きそば
4 オムレツ
5 えごまドレッシングサラダ
6 棒チーズ  です。

 「えごま」は、えごまはシソ科の一年草で、見た目は青じそによく似ていますが、青じそよりも葉が硬めで、形も丸みを帯びている特徴がある植物です。
これを食べると、10年長生きすると言われ、別名「ジュウネン」と言われるほど、栄養たっぷりです。
 人間が体内で生成できないため食品から摂取しなくてはならない成分である「必須脂肪酸」の一種で、その中でもオメガ3系という種類に分類される「αリノレン酸」が含まれています。
 人間の細胞膜を作っているのは、この脂肪酸で、上質な油を適切な量摂取することは、細胞膜の生まれ変わりを促進し、若々しく健康な体でいるためにとても重要なのです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310