最新更新日:2024/06/27
本日:count up506
昨日:640
総数:504158
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月23日(木) 歯と口の健康月間  保健室より

 保健室前の歯に関する掲示物もぜひ見てください。猿の死因が虫歯だったという衝撃の記事もありますよ。

 磨きの腰を減らすには?
 磨きにくいところは?
 磨くタイミングは? という問いもあります。

 めくると答えが見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ココアコッペパン
2 牛乳
3 ポトフ
4 ひよこ豆のオリーブオイル炒め
5 バナナ です。

 ココアコッペパンは、珍しいですね。
 「コッペパン」の名前の由来は、フランス語の「切られた」を意味する「coupé(クペ)」が「コッペ」になり、ポルトガル語の「pão」と合成した和製外来語という説が有力だそうです。
 コッペパンが全国的に認知されるようになったのは、1950年(昭和25年)に始まった学校給食からです。
 コッペパン専門店があるほど、今では大人気のパンですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) YMCで始まる朝

 YMC(やつお モーニング チャレンジ)がスタートして3日めの朝です。
3日坊主という言葉がありますが、まずは、3日間はクリアした生徒たちです。もちろん、今日からスタートした生徒もいます。

 中には、7:30頃から図書室で頑張っている生徒もいます。ワークをしたり、ノートをまとめたりとそれぞれ時間を有効に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、「かみかみ献立」です。

1 ごはん
2 牛乳
3 じゃがいもの味噌煮込み
4 茎わかめの中華和え
5 魚の梅風味蒲焼き です。

 茎わかめがコリコリしていて、「かみかみ」献立ですね。

 「蒲焼き」とは、素焼きしてから濃口醤油、みりん、砂糖、酒などを混ぜ合わせた濃厚なたれをつけて焼く魚料理のことです。江戸料理の1つであり、江戸の伝統的な郷土料理ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) YMC 大盛況!

 昨日は、昼の長さが1年間で一番長い「夏至(げし)」でした。その分、夜が短かったですが、学習時間をしっかり確保できましたか。

 YMC(やつお モーニング チャレンジ)がスタートして3日目にして、着々と参加者人数が増えています。特に1年生の参加者がとても多いです。やる気いっぱいです!

 今朝は、1年生18名、2年生8名、3年生4名 合計30名です。初日は、8名だった参加人数が、3日目にして3倍以上になっています。素晴らしい!

 1日20分×3=60分 3日間で1時間も学習時間がアップしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん(そぼろ丼:豚そぼろ、炒り卵そぼろ)
2 牛乳
3 豆腐スープ
4 さくらんぼ
5 ゆでブロッコリー です。

 「さくらんぼ」の季節ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) YMC(やつお モーニング チャレンジ) その2

 8時10分になると、カードや取り組んだプリントを提出して教室へ。
帰り際にさらにプリントを持ち帰る生徒もいます。やる気満々!
英語のプリントがもうなくなっています。増刷します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) YMC(やつお モーニング チャレンジ) その1

 今日から、第2回メディアコントロールチャレンジです。そして、期末考査1週間前で部活動停止期間となります。
 市民体育大会に向けて、特別部活動を行う部活動もありますが、文武両道で頑張りましょう

 昨日からスタートした、「YMC(やつお モーニング チャレンジ)」に、今日は昨日よりもたくさんの生徒が参加していました。

 1年生 11人、2年生 4人、3年生 3人 合計18人と、昨日よりも10人も増えています。毎朝の20分の積み重ねが、大きな差を生みます。

 チャレンジしたプリントの採点も先生にしてもらったり、教えてもらったりもできますよ。どんどん参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 かにシューマイ
4 大根サラダ
5 サッポロラーメン
6 野菜ふりかけ です。

 今日のメニューのサッポロラーメンのようにご当地グルメは日本各地に存在しています。ラーメンだけでも博多ラーメンや尾道ラーメン、富山にもブラックラーメンがありますね。しかし、世界を見渡せば、こんなに各地方にご当地グルメのある国はまれだそうです。日本の食文化の豊かさを表していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 3年生 部活動から学習にギアチェンジのとき!

 総合選手権大会が終わり、次は期末考査に向けてギアチェンジのときです。
教室の黒板には担任の先生からの温かいメッセージ。
 3年生の皆さんもYMCを存分に活用してくださいね。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310