最新更新日:2024/06/25
本日:count up110
昨日:706
総数:503122
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月17日(日) 今週の予定

 4月も2週間目を終え、少しずつ新しい八尾中学校での生活にも慣れてきましたね。
部活動も始まり、学校に活気があふれています。

 今週も学力調査に教育相談、内科検診、授業参観とたくさんの行事があります。
いつもより1日多く、6日間登校します。
 今週も様々なことにチャレンジしましょう!
画像1 画像1

4月17日(日) 八尾中学校 校舎案内 その4

 さて問題です。
これは何の部屋でしょうか。ヒントは、和紙風の壁の中にちりばめられたイラストです。

ヒント 写真上:人参のイラスト
    写真中:ト音記号や音符のイラスト
    写真下:人がたくさんいるイラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(日) 八尾中学校 校舎案内 その3

 今日は、昨日よりも気温も少し上がり、晴れのよい天気の1日になりそうです。外で体を思いっきり動かすのもよいですね。
 
 昨日に引き続き、八尾中学校の校内を紹介します。特別教室前の壁も和紙を思わせるような柄です。
そして、なんと!よく見ると、その部屋らしい模様が和紙のところどころに、、、。
例えば、理科室であればフラスコや土星、惑星等の柄が和紙の柄の中に隠れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(土) 八尾中学校 校舎案内 その2

 ガラス戸の中央に絵が描かれています。これは、生徒がデザインしたもので、衝突防止用のイラストです。
 富山らしい、八尾町らしいデザインが描かれています。
画像1 画像1

4月16日(土) 八尾中学校 校舎案内 その1

 開校、入学式から1週間以上が経ちました。新しい校舎、仲間、学校生活にも少しずつ慣れてきたことでしょう。緊張の連続で疲れも溜まっている頃では?
 週末は、ゆっくり体を休めて、エネルギーを充電して来週に備えましょう。

 さて、新しい学校の中はどんな風になっているのかなと思っておられる方も多いことでしょう。
週末のホームページで少しずつ紹介していきます。
 
 まずは、手洗い場です。排水溝が見えない構造です。おしゃれですね。
画像1 画像1

4月15日(金) 教育相談を実施中です!

 今日から「教育相談」を開始しました。
全員と担任が面談をします。新しい環境になって約1週間が過ぎました。
困ったこと、不安なこと、分からないこと、、、どんなことでも担任の先生に気軽に相談してください。
 もちろん、担任の先生だけではなく、八尾中学校の全教職員が全力でサポートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) ストームグラスで天気予報

 ストームグラスは、気温や天気によってガラスの中の液体が変化するもので、天気予報ができます。
 ちなみに、左側は晴れた日のストームグラスで、右は今日の様子です。
明らかに違いますね。

 どういう仕組みなのか疑問に思った人、興味をもった人は調べてみてください。それが学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 豚汁
4 ひよこ豆のフライビーンズ
5 ゆかり和え
6 のり佃煮 です。

 「ひよこ豆」は、インド、西アジア、中南米等で栽培されている豆です。
ひよこの頭のような形をしていることからこの名が付けられたと言われています。
 日本はひよこ豆の栽培に適していないため、生産は行われていません。ホクホクとした食感とやさしい甘さが特徴です。
 栄養たっぷりですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 咲いた!咲いた!チューリップの花が

 桜の花は完全に散ってしまいましたが、生徒玄関のプランターではチューリップが「今度は私たちの番よ!」と言っているように、咲き誇っています。
 理科の授業で使うのだと言って、チューリップやスズラン等の花を手に登校してくる生徒もいました。
 花があると癒やされますね。

 生徒会執行部の生徒たちも、挨拶運動を「続けて」います。
立ち止まって頭を下げて素敵な挨拶をする素敵な生徒もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金) 今日も雨模様

 今日も雨模様です。
昨日、今日と気温もずいぶん下がり、肌寒い日が続いています。
 新しい学校、新しい仲間、、、という新しいづくしの環境で、緊張の毎日で、そろそろ疲れがたまってきている頃では?

 寒暖の差、緊張、疲れで免疫力が低下しているかもしれないので、今こそ、感染症予防対策をしっかり行っていきましょう。

 元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310