八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

3月20日(月) 開花宣言も近い!?

 連日、桜の開花宣言をテレビで耳にしますが、富山県は3月25日頃という予報が出ているようです。

 八尾中学校の校庭の桜野蕾も膨らんでいます。入学式まで待てないようです。

 写真下は、一足お先に咲き誇っている「河津桜」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 珍珠丸子
4 もやしとニラのソテー
5 白菜の中華クリーム煮
6 バナナ  です。

 以前にも紹介しましたが、復習です。「珍珠丸子」は、何と読むでしょうか。
そうです、「チンズワンズ」ですね。肉団子にもち米がついた飲茶です。 中国では代表的な料理です。
 給食も今日を含めてあと3回ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(月) 令和4年度最終週です!

 今週で令和4年度の授業が終わります。
新しい学校での1年間、今こそ振り返りをし、新しい1年に向けて準備しましょう。

 現在のクラスの仲間と過ごす時間もあとわずかです。皆で決めた学級目標を基に、振り返りをし、残りの時間を大切に過ごしましょう。

 1年生は、23日様々な分野でのMVPが授与されるようです。
学年みんなで選んだMVP賞。受賞者は当日までのお楽しみのようです。

 そうじMVP、リーダーシップMVP、親切MVP、ムードメーカーMVP、あいさつMVP、、、等、様々なところで頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(日) 今週の予定

 令和4年度も今週で終わりです。統合してから1年間で多くの経験をしましたね。
 今週は1年のまとめの学年集会があります。1年生は、「働く人に学ぶ会」もあります。

 新年度はもうすぐです。
 先輩になる準備、最高学年になる準備をしていきましょう。

 では、今週も元気にがんばりましょう!

画像1 画像1

3月19日(日) 富山・金沢こどもサミット

 5月に富山・金沢で行われるG7教育大臣会議に先立ち、富山市の各中学校から、1名ずつ参加している「富山・金沢こどもサミット」の発表会が行われました。
 本校からは生徒会長が参加し、堂々と発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 すまし汁
4 魚とじゃがいものえごまみそがらめ
5 ゆでキャベツ
6 ぶどうゼリー  です。

 キャベツは、春キャベツでしょうか。春キャベツはやわらかくておいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 肌寒い朝です!

 昨夜からの雨はあがったものの、気温が下がり肌寒い朝です。
三寒四温の時節柄、健康管理に気を配り、元気に令和4年度を締めくくることができるようにしましょう。
 今朝生徒玄関前に大量のミミズが・・・!!

 理由が分からず不気味です。

 今日は、YMCにいつもより多い参加者。学習委員の呼び掛けの成果です。やる気のスイッチオン!今こそ変わるチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 専門委員会の様子 保健委員会

 感染症対策の変更に向け、新しい案内を作成中です。変化にしなやかに対応していける素敵な生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 2年生 放課後学習

 3年生に向けて、学習も頑張っています。仲間と共に学習に取り組んでいます。この頑張りが未来を変えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 2年生 平和学習

 修学旅行に向けた平和学習が進んでいます。広島へ持参する千羽鶴も完成に向かっています。
 楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310