最新更新日:2024/06/25
本日:count up89
昨日:706
総数:503101
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月19日(月) 今週の予定

 いよいよ今週で2学期も終わりです。
充実した学期になりましたか。

 今日から3日間、保護者懇談会です。
お子様の2学期の頑張りをお伝えしたり、冬休みの過ごし方を確認したりします。
あいにくの天候となりましたが、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。


 生徒の皆さん、残り5日間も元気に過ごしましょう!!


画像1 画像1

12月19日(月) 教室も心もポカポカ

 雪が降ると、一段と寒さが厳しいです。
外は極寒ですが教室内はポカポカです。さらに、担任の先生からの月曜日朝のメッセージで心もポカポカになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 柴田理恵さんからの贈り物

 開校式でも展示しご紹介した、柴田理恵さんが寄贈してくださった除雪車がいよいよ活躍するときを迎えました。

 柴田理恵様、大切に使わせていただきます。大変助かります。改めまして、ありがとうございます。

 始動!

 
画像1 画像1

12月19日(月) 2学期最終週です!

 予報どおり、雪がたくさん降り積もりました。
今日の除雪当番は、3年1組です。早朝から、除雪作業に励んでいます。おかげで、生徒玄関に続く道が確保されました。ありがとうございます。

 自家用車で送ってもらって登校している生徒も多くなりましたが、先日もお伝えしたとおり、八尾コミュニティセンター駐車場からの出入りについては十分気を付けていただきますようよろしくお願いします。

 徒歩通学生の皆さん、歩道に雪が積もって狭くなっていたり、車道から車が滑って歩道に乗り上げたりすることが予想されます。十分に気を付けて、登校してください。また、横断歩道も凍結し、ツルツルになっていました。転ばないよう、お腹に力を入れて、一歩一歩踏みしめながら歩きましょう。

 上、左右、足下、、、四方八方に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(日) 雪に注意!

 天気予報によれば、明日、月曜日は朝にかけて大雪となり、交通に影響が出る恐れがあります。
時間に余裕をもって登校しましょう。昼以降はミゾレや雨が混じり、強まって雷やアラレを伴うことがあります。強風による吹雪や横殴りの雨に注意が必要です。

 新しい学校での初めての雪、冬です。これまで以上に安全に気を付けて登校しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(土) 1年生 青少年育成標語コンクール 入賞

 続いて1年生の入賞作品です。入賞おめでとうございます!
画像1 画像1

12月17日(土) 2年生 青少年育成標語コンクール入選作品

 「自分のなりたいこと、自分の叶えたいこと」についての標語です。
入選作品を紹介します。なるほど〜!と感心する作品揃いです。
画像1 画像1

12月16日(金) 今日の給食は?

 今日は、「きときとランチ」です。

1 ごはん
2 牛乳
3 白菜鍋
4 ふくらぎのみぞれがけ
5 とろろ昆布和え  です。

 「きときと」は、富山弁で「新鮮な」という意味です。今日は、富山ならではのランチです。「とろろ昆布」は、酢に漬け柔らかくして何枚も昆布を重ね合わせたものの断面を機械で削ったものです。水分を含むととろっとしますね。とろろ昆布のおにぎりも富山ならではのメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 一輪の花

 職員室前の一輪の花が素敵です。冬ならではの花ですね。
昨日の茶道部のお菓子もこの花がモデルでしたね。
画像1 画像1

12月16日(金) 寒い朝

 雨が降り、寒い朝です。
今週最終日、残すところはあと来週1週間です。

 3年生は、確認テストがあります。
 2年生は、学年レクリエーションがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310