最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:725
総数:499963
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

3月13日(月) 一足お先に「祝電」披露

 卒業式当日は、なかなか「祝電」を読む時間がないので、一足お先に学年フロアに掲示しました。
 
 なんと!広島でお世話になった語り部さん、わざわざ3年生の皆さんに会うためだけに来校された語り部さんから、祝電の他に、本日FAXでメッセージが届きました。

 修学旅行での3年生の姿を見て大変感動され、統合まもないのに違和感を感じさせない団結力を感じて大ファンになってくださり、遠路はるばる富山まで来てくださった方です。
 ご縁に感謝!3年生の生徒を愛してくださり感謝!

 いても立ってもいられず、FAXをくださったその気持ちに応えることができるよう、素晴らしい態度で卒業式を迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日日(月) 部活動の様子 吹奏楽部

 明日の卒業式予行に向け、体育館で準備をしています。
本番さながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月) 2年生 修学旅行に向けて

 修学旅行に向け、テーマも決定しました。全員で同じ気持ちをもって学習に取り組んでいます。
 平和の願いを込めて折った折り鶴もだいぶ出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 部活動の様子 グラウンドでの部活動

 雨が上がり、虹も出ている中、野球部、サッカー部、ソフトテニス部共にグラウンドで思いっきり活動しています。
 晴れ間に元気いっぱいに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 部活動の様子 柔道部

 今日は、講師の先生が来てくださっています。
立ち技に固め技と多くの技を習得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 部活動の様子 美術部

 作風は異なりますが、どのような作品か伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 虹が出ています!

 雨が上がり、虹が出ています!
栄光の架け橋、未来への架け橋、、、3年生の輝かしい未来を祈りながら虹を仰ぎます。
画像1 画像1

3月13日(月) 今日の給食は?

今日のメニューは

1 ごはん
2 牛乳
3 豚肉のキムチ炒め
4 こふきいも
5 中華かきたま汁
6 味付け小魚   です。

今日のメニューのこふきいも。なぜ粉をふくのでしょう。それは、「ペクチン」という物質が、主成分の「でんぷん」と結びついている状態から、加熱すると「ペクチン」が水に溶けて働きが弱まるため、「でんぷん」が浮き上がり粉をふくそうです。今日もおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 今週の予定

 今週は第1回卒業証書授与式があります。
 新八尾中学校の第一期生の卒業です。
 統合からはや1年、感慨深いですね。

 思い出の詰まったこの1年間、素晴らしい卒業式にしましょう。



画像1 画像1

3月13日(月) 卒業式まであと3日

 いよいよ卒業式の週となりました。3年生の皆さんは、登校する日は今日を含めて3日
です。

 素晴らしい卒業式にしましょう。

 最後の最後までYMCで学習を続けている素晴らしい3年生もいます。これぞ本物!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310