八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月28日(火) 今夜も満月

 今日も月が出ています。
昨夜が満月だったので、今日は「ほぼ満月」です。空を見上げて見てください。

 八尾のニワ、校舎の傍には、用務員さんお手製のイルミネーションが点滅しています。
とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 生徒会活動の様子

 保健委員会の仕事の様子です。毎日全員が使用するハンドソープの補充を行っています。校内の全ての箇所を確認し、補充をしています。健康を保つために、保健委員会が中心となり頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 冬期のバス通学について

 先にお知らせしたとおり、本日放課後、冬期バス通学を予定している生徒への説明会を実施しました。
 集会室にたくさんの生徒が集まりました。
 全体としての説明を教頭が行い、地区ごとに分かれて生徒指導主事と教頭がそれぞれ説明しました。
画像1 画像1

11月28日(火) 部活動の様子 その3

 体育館での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 部活動の様子 その2

 柔道部の様子です。乱取りをしています。
顧問の先生と真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 部活動の様子 その1

 英会話部の様子です。Diceを使ってゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 1年生 技術 木工

 切り取った木材を組み立てています。本棚の全形が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 2年生 英語 ペアトーク

 毎時間授業の初めに行っているペアトークも回を重ねるごとにナチュラルかつ流ちょうになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ポークパコラ
4 ゆでキャベツ
5 かぶのスープ です。

 「パコラ」は、インド等南アジアの、天ぷらに似た揚げ料理のことです。スライスした野菜等に、ヒヨコマメ粉を水で溶きスパイスを加えた衣を付け、油で揚げます。ということは、「ポークパコラ」は、「豚肉の天ぷら」といったところでしょうか。ボリューミーで美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 小さい冬みっつけた!

 そこかしこに冬の訪れを感じる頃となりました。
 何よりも、校庭の木々はすっかり葉を落とし、寒そうです。しかし、葉を落とした後は木々の中で春に緑の葉を付けるための準備をしています。
 生徒の皆さんが、来年度に向けて準備をしている姿と重なりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310