八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月21日(火) コートかけ活躍中

 先日から登場しているコートかけも、徐々に外套が多くなってきました。寒さと比例していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 小春日和

 今日は、太陽の日差しがまぶしいほどの晴れです。放射冷却現象で寒さも一段と増していますが、日中は暖かくなりそうです。
 自転車通学生徒もいつもより多めです。ヘルメットも多様になってきました。

 2学期末考査2日目。午後は、誘惑に負けず、油断せず、3日目の教科に備えて学習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 五目うどん
4 いわしの生姜味
5 ゆかり和え です。

 「いわし」には、ニシン科のマイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシ科のカタクチイワシの3種類があるそうです。魚図鑑で調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)  居心地のよい場所

 1年3組の「エビ」たちは、それぞれ居心地のよい場所が決まっているようです。
寒くなってきたからか、ヒーターに張り付いているエビもいれば、岩の上でくつろいでいるエビもいます。
 それぞれ居心地のよい場所があるって素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月) 1年生 2学期末考査1日目

 1年生は、英語、保健体育、社会のテストに臨みます。1限目は、リスニングテストからスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月) 3年生 2学期末考査1日目 その2

 快適な環境でテストに臨んでいます。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月) 3年生 2学期末考査1日目

 3年生は、理科・音楽・国語のテストに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月) 2年生 2学期末考査1日目 その2

 真剣にテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月) 2年生 2学期末考査1日目  その1

 2年生は、技術家庭・美術・数学の3教科のテストに臨みます。
生徒の熱気で、CO2の濃度が上がり、赤ランプが点滅しています。急いで窓を開けて、換気をし、快適な環境でテストに臨めるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 2学期末考査始まる!

 雨の週明けです。雨の中、かっぱを着用して自転車で登校する生徒、たくましい!

 今日から3日間、2学期末考査を実施します。長い2学期、学んだこともたくさんあります。テストは、定着しているかどうかを確かめるためのものです。見直しをしっかりして臨み、テスト後も振り返りをして次につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310