最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:718
総数:505034
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月3日(月) 2年生 家庭科 「ものづくり体験教室」 その4

 家族にプレゼントするのも素敵ですね。ボタンを付けて仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 2年生 家庭科 「ものづくり体験教室」 その3

 和物の柄の歴史も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 2年生 家庭科 「ものづくり体験教室」 その2

 全て手縫いです。
和柄の布を手で縫い合わせていきます。みんなとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 2年生 家庭科 「ものづくり体験教室」 その1

 先日3年生で実施した「こけ玉づくり」に続いて、2回目の「ものづくり体験教室」を実施しています。
 今回は、2年生を対象に、和裁です。手縫いのティッシュボックスカバーづくりを行います。

 ものづくりマイスターとして、10名の方にご来校いただき、指導していただきます。

 まずは、布選びから。迷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 七夕に願いを込めて その2

 家族、友達、周りの全ての人の幸せを願うことができる素敵な生徒がたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 七夕に願いを込めて その1

 用務員さんが準備してくださった「本物」の笹竹に、願い事が書かれた短冊が増えています。

 自分が目標とすることについて書いている生徒もいれば、家族や周りの人の幸せを願っている生徒もあり、心が温かくなります。心優しい生徒がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) キラリの木

 生徒会企画「キラリの木」にメッセージが増えてきました。仲間の素敵なところをたくさん見付けていますね。見付けた人はもちろん、見付けてもらった人も心が温かくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 月曜日は黒板メッセージ

 毎週月曜日は、担任の先生からの激励メッセージ。よ〜し!頑張るぞ!とパワーをもらった人も多いのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 7月スタート!

 市民体育大会も終わり、1部の運動部と文化系部を除き、多くの3年生は引退となりました。部活動のない毎日がスタートします。生活のリズムが少しチェンジしますね。

 1・2年生は、先輩から受け取ったバトンを落とさないように次に「つなげて」いく時です。文武両道で頑張っていきましょう。開校2年目となり、1回戦突破する部活動も増えてきました。確実に、昨年度からの積み重ねの成果です。

 校外学習等もあります。今日も暑くなりそうです。熱中症対策をし、健康・安全に1学期を締めくくることができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(日) 今週の八尾中学校

 期末考査が終わり、今週は学期の振り返りの時期に入りました。しっかりと見直しましょう。
 また、今週は1年生の宿泊学習、来週は2年生の校外学習があり、それぞれの課題に取り組むだけでなく、仲間のよさを再発見できるとよいですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310