最新更新日:2024/06/16
本日:count up12
昨日:719
総数:497047
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月29日(月) 雨の朝

 今日は、朝から激しく雨が降っています。
合羽を着て、自転車通学で登校するたくましい生徒にエールを送ります。生徒玄関が水で汚れないようにと、合羽を玄関前で脱ぐ配慮にも感心!

 週明けが雨模様で、テンションが上がりませんが、今週も元気に頑張りましょう。
5月もあと3日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(日) 今週の八尾中学校

 今週半ばに6月になります。
 6月は、市選手権大会、期末考査と部活動と学習の両面で自分の実力を試す月です。準備をしっかりとして、できる限りの力を注いで臨みましょう。
画像1 画像1

5月27日(土) 八中生の5月の人気図書は? その2

 1年生、2年生、3年生とそれぞれ人気の本も異なれば、ランキングも異なりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土)  八中生の5月の人気図書は? その1

 今日は気温が上がりそうです。部活動に励んだり、家で読書をしたりと週末を有意義に過ごしましょう。

 図書室前に、5月の人気図書ランキングが掲示してあります。
学年によって異なりますね。
画像1 画像1

5月26日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 酢豚
4 エビ包子
5 華風和え   です。

 「包子」は、「パオズ」と読み、中国の点心の一種のことです。日本では中華まんとして親しまれている食べ物にあたります。
 包子の中でも最小のものは小籠包(しょうろんぽう)で、中に具を包んだもののことを指し、具が入っていないものは「饅頭(マントウ)」と呼ばれています。
 今日は、中華料理ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 2年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。漢字の熟語の学習中です。
 写真下は、道徳の授業の様子です。いじめについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金) 3年生 数学 因数分解を利用して考えよう

 様々な形の面積を求める問題も因数分解を用いることで解けることを学習しています。
画像1 画像1

5月26日(金) 2・3年生 保健体育 リレー その3

 男子のリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 2・3年生 保健体育 リレー その2

 いよいよ開始です。応援にも力が入ります。抜いたり抜かれたり、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 2・3年生 保健体育 リレー その1

 2・3年生合同でリレーをしています。
同じ種目のとき、異学年で授業を行うのもよいものです。
リレー前には、2年生が3年生に勝つために、一生懸命にバトン渡しの練習をしています。
3年生は、余裕の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310