最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:718
総数:505071
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

10月10日(火) 2年生 道徳 奇跡の一週間

 いのちの大切さについて深く考えました。
 振り返りの場面では、みんな真剣に自分の思いを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火) 3年生 理科 力の合成と分解

 物体に角度をもってはたらく力を、ばねを使って記録し、力の関係を調べています。
みんな実験に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火) 3年生 英語 八尾町の防災マップを作ろう

 英語の防災マップ作りに取り組んでいます。
 今回は、過去の災害情報や、通行止めになりやすい場所等をグループで調べ記入するなど、ステップアップを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火) 朝の玄関前

 今日の天気は曇りです。夜降っていた雨が上がり、生徒は傘を差さずに登校できました。
三連休明け、2年生は14歳の挑戦後の朝です。久しぶりの学校ですね。

 生徒玄関前では、生徒会役員選挙の立候補者と応援者が、選挙運動を頑張っています。明後日が投票日です。

 今日から合唱練習が放課後始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(月) 今週の八尾中学校

 県選手権大会に出場した皆さん、新人大会、駅伝大会、そして県選手権大会と出場した皆さん、本当によく頑張っていましたね。
 今週から、中間考査のための部活動停止期間となります。また、合唱コンクールへ向けて、放課後練習がスタートします。クラス内のチームワークを発揮する絶好の機会です。さらに、クラスの絆を強めましょう!!
画像1 画像1

10月9日(月) スポーツの日

 スポーツの日は、体を動かして、元気な心と体をつくることを目的とした日です。
 1964年の10月10日に、東京でオリンピックが開催されたことを記念して「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として「体育の日」という国民の祝日が制定されました。
2000年に法の改正により、毎年10月の第2月曜日になりました。
 東京オリンピック・パラリンピックが開催された2020年から、その名前が「スポーツの日」に変わりました。

 今日はあいにくの雨模様ですが、スポーツの日にちなんで、室内で体を動かしましょう!
画像1 画像1

10月8日(日) 坂の町アート 手伝ってます

 7日から9日まで開催されている坂の町アート。
昨年度、14歳の挑戦でお世話になったお菓子屋さんで手伝いをしている生徒がいました!
恩返しをしています。
画像1 画像1

10月8日(日) 県選手権大会 柔道競技

 55kg級に出場した選手は、1回戦突破、2回戦敗退しました。
他の階級に出場した選手は、1回戦敗退でした。応援ありがとうございました!
画像1 画像1

10月8日(日) 坂の町アート

 芸術の秋到来です。
八尾を知るための職員研修第二弾として、昨日職員で「坂の町アート」の見学に行きました。
八尾のよさを改めて発見しています。先生方も地域のよさの再発見に向けて研修を積んでいます。
楽しみながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 富山県中学校文化祭 その2

 同じ景色でもそれぞれ個性が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310