最新更新日:2024/06/27
本日:count up581
昨日:640
総数:504233
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月12日(月) 1年生 美術 絵文字で表現

 自分で漢字を選び、その漢字が表す内容を絵文字で表現しています。
みんな夢中になって描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 3年生 数学 平方根

 √を使ったいろいろな計算問題にチャレンジしています。少人数指導で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 言葉の力

 毎週月曜日の朝の黒板メッセージ。
元気が出ますね。言葉の力は大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 梅雨入りしました!

 北陸地方も梅雨入りしたそうです。
曇り空の週明けです。
生徒玄関前をボランティア清掃している素晴らしい生徒がいます。
「素敵」がつながっていくとよいですね。

 用務員さんの多大なご尽力もあり、花を植えていただいたプランターのおかげで、玄関前がより一層華やいでいます。花の力は大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) 時の記念日

 今日は、「時の記念日」、時間が大切である、ということを日本に広めるためにつくられた日です。
 日本で初めての時計が鐘を打った日が6月10日であることから、「時の記念日」になったのだそうです。

 1日24時間、全員に平等に与えられている時間です。使い方次第で2倍にも3倍にもなります。
ぜひ、今日は時間を大切に使うよう心がけてみましょう。

 
画像1 画像1

6月10日(土) 八中生の歯は元気?

 先日行った歯科検診の結果、治療する必要のある歯(歯肉)の人数グラフが保健室前に掲示してあります。
 素敵な歯磨きコーナーが各学年2か所もあるという贅沢な環境を生かして、歯磨きをしっかり行い、虫歯や歯肉炎をゼロを目指しましょう。
画像1 画像1

6月9日(金) 2年生 総合的な学習の時間 その2

 事業所調べに取り組んでいる様子です。自分の関心が高い事業所について詳しく調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 2年生 総合的な学習の時間 その1

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けた学習が始まりました。どの生徒も意欲的に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 1年生 音楽 「魔王」

 音楽の研究授業を行いましたり多くの先生が見守る中、生徒はシューベルトの「魔王」について、歌詞を分担して読み合ったり、鑑賞して気付いたこと話し合ったりと、積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 3年生 授業の様子

 写真上は社会の授業の様子です。伝統文化を継承していくためにどうすればよいか、「おわら」も念頭に置きながら話し合っています。
 
 写真中は理科の授業の様子です。私たちの身近にある電池について、特徴を基に分類しています。
 
 写真下は英語の授業の様子です。歓迎する表現を使って相手に話しかける活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 県立高校一般入試
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310