最新更新日:2024/06/16
本日:count up12
昨日:719
総数:497047
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月20日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 中華かき玉汁
4 魚と大豆のネギソースがらめ
5 ゆでブロッコリー です。

 「ブロッコリー」は、鼻やのど等の粘膜を健康に保つ助けとなるβ-カロテンや、免疫機能を整え、肌を健康的に保つ上で有効に作用するビタミンCが豊富に含まれています。 貧血予防に効果のある鉄のほか、DNAの合成に関わる葉酸も含んでいます。栄養たっぷりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 2年生 授業の様子

 写真上は、数学の授業の様子です。図形の証明問題に取り組んでいます。

 写真下は、国語の授業の様子です。用言の活用について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 2年生 国語 図書室にて

 今日は、司書さんがクイズを出してくださったり、読み聞かせをしてくださったりしています。
 冬休みに向けて、本を借りてたくさん読書をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 3年生 保健体育 バスケットボール競技

 3年生は、受検勉強で運動不足になりがちの中、保健体育の授業は特に貴重な時間です。
体を動かし、汗を流し、体力を付けて受検も乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 3年生 保健体育 柔道競技

 肩をぽんと押して倒れてから起き上がり小坊師のように起き上がる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 2年生 台湾からのプレゼント

 先日行った「地域の未来をデザインするセミナー」に来てくださった台湾出身の講師野方から、素敵なプレゼントが届きました。はがきやマグネットです。生徒は大喜びしています。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 1年生 国語 書写

 背筋をピン!と伸ばし、心を整えて書き初めを書いています。
「文武両道」の言葉のとおり、学習も部活動も両方に頑張りたいという願いを込めて書いています。

 先生のお手本が素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 今日は自転車通学生も

 先日降り積もった雪も解け、今朝は自転車通学生も数名いました。
昨日、昼放送で生徒に確認しましたが、積雪・降雪時は安全のため、自転車通学は禁止です。が、校区が広いので地域によっては状況が異なる可能性もあります。生徒の安全第一の視点で、各ご家庭で判断してください。あえて自転車通学禁止期間は決めておりません。
「考えて」「行動する」よう指導しております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 部活動の様子 その5

 グラウンドでの部活動の様子です。外の気温は低いですが、内面の熱さは上昇中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 部活動の様子 その4

 吹奏楽部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 県立高校一般入試
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310