最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:706
総数:503066
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月9日(金) 2年生 授業の様子

 写真上は英語の授業の様子です。ペアで仲良く相談しながら「If」を用いて文章をどんどん繋いでいます。
 
 写真中は数学の授業の様子です。道のり・速さ・時間の関係を考えながら、方程式を解こうとしています。
 
 写真下は技術の授業の様子です。発電の仕組みを調べ、レポートにまとめています。
 みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)今日の給食は?

今日の給食は、

・ごはん
・昆布あえ
・バナナ
・ふくらぎの西京焼き
・肉豆腐
・牛乳

ふくらぎは、ブリの幼魚で、富山では「コヅクラ」、「ふくらぎ」、「ガンド」、「ブリ」の順に呼び名を変えます。成長するごとに、名前が変わるため「出世魚」と呼ばれ縁起のよい魚として知られています。西京焼きは、甘辛い風味の中にも特有の深みやコクがあり、おいしくいただける料理です。今日は「出世魚」を味わっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 1年生 授業の様子

 写真上は英語の授業の様子です。例文を参考にして、自己紹介文を考えています。

 写真中は国語の授業の様子です。「だまし絵」を基に、文章の構成について学習しています。

 写真下は、歴史の授業の様子です。稲作が伝わった後の社会の変化について学習しています。
 
 好奇心旺盛な生徒は、どの授業にも一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)  登校時の様子

 小雨がちらつく中、生徒が元気な挨拶をし、玄関を通っていきます。
汚れている玄関を見て、掃除をしてくれる生徒もいます。素敵な1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 部活動の様子 吹奏楽部

 軽やかな音楽に気分も明るくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 部活動の様子 グラウンドでの部活動

 陸上競技部、野球部、サッカー部が元気一杯に活動しています。ポツポツと雨が降っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 眼科検診

 午後から、学校医さんにお越しいただき、眼科検診を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(木) ランチタイム

 給食時間の様子です。楽しく食事をしています。
たくさん食べて強い体と心を育てましょう。みんなで食べるとおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 今日の給食は?

 今日はパンメニューです。

1 食パン
2 牛乳
3 キャベツスープ
4 チリコンカン
5 こふきいも
6 ポケットチーズ です。

 「チリコンカン」は、テキサス州発祥のメキシコ風アメリカ料理です。 豆やひき肉やトマトを煮込んで作られたスパイシーな料理で、給食ではスパイシーさを抑え、食べやすくパンにはさんで食べられるようにしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 1年生 授業の様子

 写真上は、社会の授業の様子です。4大文明について表にまとめながら学習しています。

 写真中は、数学の授業の様子です。文字を使って表す文字式の学習をしています。

 写真下は、家庭科の授業の様子です。三大栄養素についてのクイズを班ごとにつくっているところです。どんなクイズができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310