最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:718
総数:505044
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月7日(水) 「学びのニワ」で憩いのひととき

 今日も「学びのニワ」を昼休みに開放しています。
生徒は、学びのニワに出て、憩いのひとときを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 春巻き
 3 塩ナムル
 4 八宝菜
 5 牛乳  です。

 日本では、中華料理が一般的に食べられるようになると同時に、中国の野菜も栽培されるようになりました。今日の給食で出ている「にら」もその一つです。
 日本では、高知県が栽培量、生産量ともに全国1位です。なんと!富山県内では、八尾地区が主な生産地です。そのほか南砺市、砺波市で生産されています。にらは、ナムルに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 3年生 授業の様子

 運動部は来週、市選手権大会を控えています。文武両道を目指して、メリハリをつけて授業に臨んでいます。

 写真上は、国語の授業の様子です。「作られた物語をこえて」の学習です。
 写真下は、数学の授業の様子です。「有理数と無理数」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 2年生 授業の様子

 写真上は、社会の授業の様子です。交通網と通信網について学習しています。

 写真下は、数学の授業の様子です。「連立方程式」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 1年生 授業の様子

 さわやかな気候の中、授業に集中しています。

 写真上は、英語の授業の様子です。 Who is this?の表現を学習しています。

 写真下は、数学の授業の様子です。 分数のわり算について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 学校農園

 学校農園の水まきを毎朝してくれています。
ミニトマトが青い実を付けています。枝豆、スイカ、さつまいも、、、収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水) 暑くなりそうです!

 朝から太陽がサンサンと照り、暑くなりそうな気配です。
生徒は元気いっぱいに登校してきました。

 今日は本来、ノー部活動の日ですが、大会前のため、時間を短縮して部活動を行います。月曜日が教員研修のため午後放課になり部活動ができなかった分の代替措置です。

 16時半下校完了です。月予定でもお知らせしてあるとおり、バスも16:25分のバスのみとなっております。バス通学の生徒は、このバスに乗れるように声をかけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) 夕焼け空

 井田川と夕焼け空がマッチして幻想的です。
明日も晴れるとよいですね。
画像1 画像1

6月6日(火) 「学びのニワ」にて

 昼休みは、「学びのニワ」、いわゆる中庭を開放しています。
1年生がたくさん中庭でくつろいでいます。
画像1 画像1

6月6日(火) 保健体育 サッカー競技

 ミニゴールを使って、サッカー競技を行っています。球技は競い合える楽しい競技ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310