最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:718
総数:505044
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月5日(月) 今週は「かみかみ献立」です

 今日のメニューは、

1 雑穀入りご飯
2 牛乳
3 すいとん
4 いかのカリン揚げ
5 2色ピクルス  です。

 昨日紹介したとおり、6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。給食もそれに合わせて、「かみかみ献立」です。よく噛んで食べるメニューになっています。

 今日は「いかのカリン揚げ」がよく噛むメニューですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 6月といえば・・・

 生徒が飾り付けしてくれているウエルカムボードが6月に入り、立体的な折り紙の紫陽花にチェンジしました。さらに、折り紙で作った「カタツムリ」も追加されました。

 助手さんが用意してくださっている花も紫陽花に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 1年生 技術 木材

 木材の学習をしています。
身の回りにある木材にはどんな種類があるのか学んでいます。
画像1 画像1

6月5日(月) 3年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。期末考査に向けて範囲の説明を受けているところです。

 写真中は、理科の授業の様子です。ペアで実験の結果を確認し合っています。
 写真下は、社会の授業の様子です。戦争後の日本を含めたアジアの変化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 2年生 美術 妖怪づくり

 各自が考えた妖怪を身の回りのものを使ってつくります。
まずは、ワイヤーで形をつくり、粘土を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 1年生 保健体育 バレーボール競技

 バレーボール競技の学習がスタートしました。
まずは、基本のパス練習からです。ペアでオーバーパスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 朝の風景

 月曜日恒例の担任からの温かいメッセージに、やる気アップ!
リーダーミーティングも続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 新しい週明け

 今日は、職員研修のため午後、給食後放課となります。
太陽の日差しを浴びて元気いっぱいに登校してきました。午後がない分、荷物も心も軽そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(日) 今週の八尾中学校

明日5日(月)は、先生方の研修のため45分授業で給食後放課となります。
富山市内の全ての中学生が午後放課となり、家庭学習に励みます。八中生も、時間を有効に使い月末に控えている期末考査に向けて学習をしましょう。
 また、今週は各学年で研究授業が行われ、多くの先生方が参観されます。先生たちにとっても「学び」を深める一週間になりそうです。共に頑張りましょう!!
画像1 画像1

6月4日(日) 陸上競技部 市民体育大会 その1

 陸上競技部は昨日、今日と市民体育大会に出場しています。
好天の中、それぞれが自己ベストを目指し、頑張っています。

 男子3000メートル走に入賞、女子800メートル走決勝進出、1年100メートル✖️4リレー決勝進出、1年走り幅跳び決勝進出と頑張っています。
 まだまだ競技は続きます。

 1年走り幅跳び7位入賞。女子砲丸投8位入賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310