八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月20日(火) 部活動の様子 陸上競技部

 各ブロックに分かれて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 部活動の様子 野球部

 市民体育大会に向けて練習が始動しました。暑さに負けず頑張っています。
期末考査ご飯すぐに大会を控えているため、のため、部活動停止ではなく、縮小期間として実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 紫陽花が見頃です!

 校内の至る所に紫陽花が生けてあります。
紫陽花は、赤、紫、水色、白、、、と様々な色があります。吸い上げる水の性質によって色が変わる植物です。一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 2年生 英語 パフォーマンステスト

 「聞くこと」「話すこと」の力を確認するために、一人ずつALTや先生とパフォーマンステストをしています。
 「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」の全ての力をバランスよく付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火 ) 「本物」発見!

 給食のワゴンを片付けているとき、あるクラスの食缶が倒れてしまいました。
昼休み中にも関わらず、たくさんの生徒が集まってきて一緒に床を拭いてくれました。
 思いやりのある生徒たちの姿に感動しました。

 いざ!というとき、咄嗟に動けるかどうかが「本物」かどうかを決めますね。
画像1 画像1

6月20日(火) 1年生 歯科保健講習会

 学校医の歯科医さんにお越しいただき、歯と口の衛生についての講演をしていただきました。
 まずは、食後に歯磨きの習慣を付けることの大切さを教えていただきました。本校は、歯磨きコーナーがあるので、食後の歯磨き率は高いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 今日の給食は?

 今日は、「かみかみ献立」です。

1 ごはん
2 牛乳
3 魚の梅味蒲焼き
4 茎わかめの中華和え
5 根菜スープ です。

 今日の「かみかみ」献立は、茎わかめと根菜スープのごぼうです。コリコリとした食感がどちらもかみ応えがありますね。よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 3年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。現在完了継続用法を用いて、ペアで対話をしているところです。How long have you 〜?を使って質問しています。

 写真下は、数学の授業の様子です。少人数指導は、和気藹々とした雰囲気で気軽に友達や先生に質問できてよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 3年生 保健体育 サッカー競技

 今日はさわやかな梅雨の中休みのような天候です。
グラウンドでサッカー競技の学習をしています。気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 1年生 国語 伝わるスピーチ文

 自分の好きなことをマッピングで洗い出し、付箋にメモ書いて構成を考え、それを友達と紹介し合ってより伝わるスピーチ文へと仕上げていきます。
 友達のメモを見た後、自席に戻り、自分のメモを見直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310