最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:718
総数:505072
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月11日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 麻婆豆腐
4 にんじんシューマイ
5 茎わかめのチョナムル です。

 「ナムル」は、聞いたことがありますが、「チョナムル」は初耳です。
「チョ」は、「酸っぱい」という意味なので、「チョナムル」は、「酸っぱいナムル」といったところでしょうか。いわゆる韓国の「酢の物」ですね。

 麻婆豆腐に赤味噌が入っているので、色も味も濃厚ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 2年生 学級活動 その2

 将来の夢を書き、それを前後で紹介し合っているクラスもあります。
校歌の歌詞にもあるとおり、「自由自在の夢を描いて進め」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 2年生 学級活動 その1

 手分けをしながら、環境整備をしている教室もあれば、イントロクイズをしている教室もあります。
 担任の先生やクラスの個性が出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 3年生 学級目標決め

 学級目標決めをしています。
学級代表が中心になって進めています。どんなクラスにしたいかを具体的かつ明確にもって1年間理想のクラスを、居心地のよいクラスを創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 今週の八尾中学校

 下校時刻等を追加したものを再掲しました。
今週は、全学年学力調査や発育測定など自分自身を知る機会が多くありますね。
自分を知ることは、学ぶことの入口です。結果が出たらそれをしっかりと受け止めて、次に「つなぎ」ましょう。

 
画像1 画像1

4月11日(火) 1年生 テストの受け方

 1年生は、1限目は「テストの受け方」について担任の先生から話を聴いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 3年生 中教研学力調査1日目 その1

 3年生は、1限 国語
      2限 理科
      3限 英語 の順で挑みます。
 3年生にとっては、1回1回のテストの重みが増してきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 2年生 中教研学力調査1日目 その2

 自分の力を試すために真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 2年生 中教研学力調査1日目 その1

 中教研学力調査1日目。1時間目は国語の検査中の様子です。
1限 国語
2限 英語
3限 理科 の3教科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 朝の風景 その4

 テスト勉強をしている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310