八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月20日(火) 3年生 美術 パラパラ漫画

 黙々とパラパラ漫画の制作に励んでいます。
テーマは部活動です。完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 委員会活動

 学校ギャラリーに、お悩み相談ボードが登場しました。気軽に相談できるように、互いに相談に乗ってあげれるようにという企画だそうです。

 保健委員会のみだしなみチェックもスタートしています。

 図書委員会が、各学年フロアに出張図書室を設置し、読書推進を目指しています。

 どの委員会も工夫していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) あいさつ運動を「つなぐ」

 5月にクラスごとのあいさつ運動を行い、その後もあいさつ運動を「つなごう」と、生徒会執行委員会が毎朝玄関前であいさつ運動を続けていました。
 6月14・15日は、八尾学園であいさつ運動を行いました。

 そして、その輪をつなごうと、今度は1・2・3年生の1組1班、、、というように学年の枠を超えたチームによるあいさつ運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 富山市中学校総合選手権大会結果

 6月16日(金)〜18日(日)まで実施された、富山市総合選手権大会の結果をお知らせいたします。どの部活動もいまもてる力を思う存分に発揮しました。 応援ありがとうございました!
画像1 画像1

6月19日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 カレーライス
2 牛乳
3 大根サラダ
4 味付け小魚 です。

 給食のカレーライスには、にんにくと生姜がたっぷり使われています。にんにくと生姜をみじんぎりにして、油で炒めます。そこに肉や野菜等の具材を入れて炒めカレーを作ります。隠し味に、ウスターソースやしょうゆも使われていて、コクのある味に仕上げてあります。美味しさの秘密はそこに?!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 1年生 社会 「縄文から弥生へ」

 縄文時代から弥生時代への変化を、食生活に焦点を当てて考えています。
みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 1年生 理科 「金属の特色は?」

 金属とそうでない物質とは何が違うのかを確かめています。
電流を流してみる実験に、みんな夢中で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 1年生 英語 「一般動詞」

 一般動詞を用いた英作文をし、発表しています。たくさん動詞を覚え、表現の幅を広げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 今週の花

 華道部の活動があると、学校内にも素敵な生け花が飾られます。
躍動感溢れる生け花ですね。
画像1 画像1

6月19日(月) 2年生 理科 「化学変化」

 化学変化によって質量はどうなるのか、模型を使って予想し、実験をして確かめています。
予想が当たると嬉しいですね。外れたとしても、理由が分かると楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310