八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月12日(水) 2年生 英語 マレーシアとのオンライン交流授業 その2

 午前中に1クラスがマレーシアの学校の生徒と交流し、午後からもう1クラスが交流しました。

 午前中同様、最初の20分ほどは、うまくコミュニケーションがとれず悪戦苦闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 2年生 英語 マレーシアとのオンライン交流授業 その1

 月曜日に引き続き、マレーシアの中学校とオンライン交流を実施しています。
 廊下で、ポスターを撮影し、八尾地域の魅力を相手に伝えたり、マレーシアの学校の様子を紹介してもらったりと、英会話で活発に交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水) 1年生 美術 文字をデザイン

 漢字を1字選び、デザインしています。完成した生徒もいます。
完成間近、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 3年生 理科 受精

 花粉が付いた後、花粉管が伸びる様子を顕微鏡で観察しています。うまく見えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは

1 ごはん
2 肉シューマイ
3 冷凍りんご
4 えびと豆腐の甘煮
5 ナムル
6 牛乳  です。

 「ナムル」は、韓国の家庭料理のひとつです。
 野菜を塩ゆでし、調味料とごま油で和えて作ります。
ほとんどの野菜がナムルになりますが、ほうれん草、大根、にんじん、大豆もやしなどが多いようです。また、ぜんまいやわらびなどの山菜も多く使われます。
 今日は、もやしとにらのナムルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水) 3年生 授業の様子

 写真上は、理科、写真下は国語の授業です。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水) 1年生 授業の様子

 1学期も残り9日、授業もラストスパートです。
写真上は、数学の授業の様子です。
写真下は、英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水) 雨上がりの朝

 昨夜の雷雨はすごかったですね。
今日の午後から明日の午前中にかけても大雨の予報が出ています。明日は、2年生の校外学習があるので、なんとか晴れてほしいものです。

 昨日も湿度が高く、大変暑い1日でした。今日も暑くなりそうです。喉が渇く前に水分をたっぷりと補給し、熱中症予防に努めましょう。喉が渇いてからでは遅いです。全て未然予防が大切です!

 2年生のあいさつリレーがすごいです。担当ではない生徒、クラスの生徒も参加し、朝から大賑わいです。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 部活動の様子 英会話部

 グループになって英文づくりのゲームを行っています。
今日はあいにく、ALTのJ先生がお休みだったので、自分たちで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 卒業アルバム 部活動写真撮影 その3

 バドミントン部は、写真撮影中、1・2年生はコートでトレーニングをしたりラリーをしたりと練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310