最新更新日:2024/06/25
本日:count up121
昨日:706
総数:503133
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月6日(木) 部活動の様子 駅伝部

 9月末に開催される駅伝競走大会に向けて、男女駅伝部が始動しました。
練習は始まったばかりです。参加者を募集しています。
 ぜひ、チャレンジしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 4組帰着しました!

 最後に、4組が到着しました!これで1年生全員到着しました。
天候にも恵まれ、班別学習あり、クラス別活動あり、体験活動あり、、、と楽しい2日間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 1組帰着しました!

 一番遠い福光まで行っていた1組が到着しました。
バスの中でぐっすり寝ていたせいか、まだ夢心地のような表情です。疲れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 2組帰着しました!

 続いて、2組が到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 3組帰着しました!

 3組は、一足お先に学校に到着しました。
到着後、健康状態を確認し、すぐに解散しました。達成感でいっぱいの表情です。

 今日はしっかり体を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 2年生 理科 化学反応

 鉄粉と活性炭を紙コップに入れて、食塩水を入れて混ぜて温度変化を調べました。そうです!冬によく登場するあれですね。

 写真は、ポリエチレン袋に水酸化ナトリウムと塩化アンモニウムを入れてもみほぐしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 砺波青少年自然の家 2日目 体験活動 2組

 2組は、能作で鋳物づくりに挑戦しています。
真鍮と錫の素材についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 砺波青少年自然の家 2日目 体験活動 3組

 3組は、とやまガラス工房でストラップ、ネックレス作りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 砺波青少年自然の家 2日目 体験活動 4組

4組は、河島建具さんによる、木工品製作体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 1年生 宿泊学習 砺波青少年自然の家 2日目 体験活動 1組

 1組はバットミュ−ジアムを見学中です。バットミュージアムとバット工房に分かれて活動します。
 
 木星バットは、板目で打つと折れるので、柾目で打ちます。授業で学んだ専門用語が飛び交っています。期末考査にも出題されましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310