八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月19日(日) 今週の八尾中学校

 今週はいよいよ期末考査があります。体調管理には十分に気を付けてください。
 21日(火)には避難訓練も行われます。いざというときに、自分の命は自分でしっかりと守れるよう、真剣に取り組みましょう!
画像1 画像1

11月18日(土) 理科室にダイオウイカ!?

 理科室にダイオウイカが!?
 布製で、チャック付きで、内臓もしっかり入っています。ダイオウイカの解剖体験ができますね。
 お宝発見!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 第3回学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を開催しました。
7月から11月までの学校の概況(部活動、学校行事、生徒会活動、世界各国、地域との交流の様子)の報告、1学期学校評価アンケート結果の報告、アクションプランについての報告、等を行いました。 また、生徒の通学事情を説明し、冬期の通学事情、全校生徒の自転車通学等について協議しました。生徒の学校生活がよりよいものになるたの有益なご意見をたくさんいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) 2年生 質問教室の様子

 学年生徒会の呼び掛けもあり、共に学習する仲間が増えました。月曜日から始まる期末考査につながるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 3年生 道徳 缶コーヒー

 マナーについて考えています。
 自分事として捉え、「そういえば、似たようなこと家であった」と、話している生徒もいます。「図書館で下級生に注意しようと思ったのだけれど、勇気がなくて言えなかった」と本音を語っている生徒もいます。
 温かい雰囲気の中で、安心して語り合っている姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) 1年生 技術 木工

 今日は、教室で作業している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 スタミナレバー丼
2 牛乳
3 ワンタンスープ
4 ゆでブロッコリー
5 りんご です。

 ニンニクの香りがよくきいた美味しいスタミナ丼!名前のとおり、スタミナ満点です。
ところで、スタミナって何か知っていますか。
 「スタミナ」とは、「全身持久力」のことです。 心肺持久力とも呼ばれ、長い時間にわたって体を動かせる能力のことを指しています。 筋力や瞬発力等と並び、運動能力の指標となるものの一つにもなっています。 運動生理学の分野では、スタミナは最大酸素摂取量を使って評価します。
 機械で言うと、バッテリーといったところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 冬支度

 生徒玄関前に、スコップ等が準備してあります。用務員さんが先を見越して準備してくださいました。
 もういつ雪が降っても大丈夫ですね。備えあればうれいなし!
画像1 画像1

11月17日(金) 2年生 道徳 情報モラルと友情

 情報モラルと友情について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) 2年生 国語 漢文

 漢文を読み取って、感想の交流をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310