最新更新日:2024/06/26
本日:count up159
昨日:706
総数:503171
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月19日(金) 3年生 授業の様子

 写真上は、理科の授業の様子です。天体について学んでいます。
 写真下は、社会の授業の様子です。領土問題について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 3年生 数学 図形

 少人数指導の様子です。一人一人問題に取り組んでいます。先生に質問したり、友達に質問したりしながら、解決していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 2年生 理科 回路

 豆電球を使って電流の回路について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金) 2年生 英語 ペアで音読

 教科書本文の音読練習をペアで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金) 1年生 理科 火山灰の観察

 桜島の火山灰を顕微鏡で見ています。
 桜島の火山灰という「本物」を、理科担当の先生が入手しました。実際に、自分の目で見ると記憶に残りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 1年生 数学 角の二等分線

 角の二等分線を引く学習をしています。
 教科担任自ら、全身を使って角を表現し、指導しています。生徒は、コンパスを使って作図しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 3年生 保健体育  バスケットボール競技

 室温6度、若干高めですが、寒いです。
 生徒は、男女に分かれて試合形式でバスケットボール競技に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 週末の朝

 今週も今日が最終日です。
 前庭の雪もゼロになりました。隣家のやぎは、姿は見えねど、鳴き声が朝から響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 雪がすっかり溶けました! その2

 前庭も同様です。
 写真左が、昨日朝、右が今朝の様子です。気温も高いせいか、あっという間に雪が溶けました。牛岳の雪も溶けていないか心配ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(木) 雪がすっかり溶けました! その1

 雨が一面真っ白だったグラウンドの雪を、あっという間に溶かしてしまいました。
写真左が、昨日、右が今日のグラウンドの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310