最新更新日:2024/06/27
本日:count up494
昨日:640
総数:504146
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月15日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ワンタンスープ
4 豚肉の塩糀炒め
5 かぶの色どり
6 りんご です。

 「塩麹(しおこうじ)」は、米麹と塩、水だけでつくる発酵調味料です。麹菌や酵素の働きを手軽に取り入れることができる発酵食品として数年前から注目されています。
肉や魚を塩麹に漬けることで、タンパク質がアミノ酸へと分解されてうまみが増し、柔らかくしっとりと仕上がります。

 「麹(こうじ)」とは、米や麦、大豆等に麹菌を繁殖させたものです。その大元になっているのは「麹菌」です。味噌やしょうゆ、酢、酒、みりん等、日本の発酵食品と深い関わりを持つ微生物で、2006年には日本醸造学大会で「国菌」に認定されています。まさに微生物界の日本代表といった存在です。

 同じ麹菌が活躍している甘酒は「飲む点滴」とまで言われることからもわかるように、栄養成分を人体に取り入れやすいようにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 3年生 社会 領土問題

 現在、日本が抱えている領土問題について、インターネットを活用し、詳しく調べています。ICTを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 1年生 保健体育 体力づくり

 ペアになって、体力づくりに励んでいます。みんな楽しそうにやっています。体力を付けて、冬を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 2年 英語 電話の内容を読み取ろう

 留守番電話のメッセージを聞いて、内容を読み取る課題に取り組んでいます。読み取ったことを、ペアで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 1年生 国語 漢文

 漢文を読み下し文に変える練習です。一・二点やレ点等の決まりを確認しながら答え合わせをしています。
 生徒は、正解するとクイズが解けたときのように喜んでいます。ノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 3年生 理科 金星の見え方

 地球からみた金星が、いつ、どのように見えるかを確認しています。
 大きな掲示物のおかげで、太陽、地球、金星の位置関係が分りやすいです。晴れた日は、肉眼で確認するとよいですね。見えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 2年生 家庭科  まずは自己紹介

 今学期から復帰された家庭科の先生の授業です。各クラス、最初の授業は互いの自己紹介からのスタートです。
 和気藹々としたとてもよい雰囲気です。
画像1 画像1

1月15日(月) 3年生 国語「温かいスープ」

 ペアになり、「温かいスープ」を交互に音読しています。この後、国際社会における日本の状況について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 今週の八尾中学校

 新しい週が始まりました。
 本日15日(月)は、教員の研修会のため、午後放課・ノー部活動デーになります。それに伴い、17日(水)は部活動を実施します。
 16日(火)〜18日(木)の3日間、3年生の保護者懇談会を行います。保護者の皆様、ご多用のところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

 今日の午後、明日は雪の予報が出ています。安全に気を付けて登下校してください。
画像1 画像1

1月15日(月) 今日は雨模様です

 今朝は寒々とした天候です。
生徒は、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310