最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:719
総数:497041
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月26日(水) 横断幕で応援

 北信越大会、全国大会に出場する水泳部の生徒を応援するために、横断幕を作らせていただきました。黒田交差点に飾らせていただきました。ぜひご覧ください。
 
画像1 画像1

7月26日(水) 出前授業 保健体育

 今年度も小学校へ中学校の教員が専門性を生かして、出前授業にでかけています。
 1学期は、2回、リレーや走り幅跳び等の指導に行きました。チャレンジ陸上大会でこの成果がでるとよいです。

 小中連携して生徒を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(火) 熱中症警戒アラート

 今日も大変暑い1日で、35度を超える日でした。
明日はさらに暑くなり、熱中症警戒アラートが出ています。不要な外出を避け、家の中を涼しくして過ごしてください。また、こまめに水分補給をしましょう。
 喉が渇く前に水分補給をしましょう。
 命を守るために、注意して過ごしましょう!
 部活動に参加する生徒の皆さん、状況によっては中止になる場合もあります。水分をたくさん持参してきてください。登下校も十分に気を付けてください。


画像1 画像1 画像2 画像2

7月25日(火) 夏休みならでは・・・

 写真上は、自由研究を理科担当の先生に相談に来て、理科室で実験中の様子です。
家ではできないことも学校では出来ますよ。チャンスを生かしてください。

 火力発電について研究しているようです。

 写真中・下は、自習室でeライブラリーを進めている様子です。eライブラリーは、進めると花が咲くようです。コツコツと頑張ることで花が咲くと嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火) さすが3年生!

 3年生は、特別にコンピュータ室を自習室としています。
続々とやってきて、黙々と学習しています。さすが、3年生です。

 これを続けると、夏休み明けはかなり力が付きますね。キーワードは、「続ける」です。

 3階の教室では、英語の特別講座が開設されています。そこにも自主的にたくさんの生徒が参加しています。さすが、3年生!意識が高い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火) 学習の夏

 YMCの開始時刻よりもかなり早い7時45分から、図書室で勉強している生徒がいます。気合いが入っています。
 9時から12時とはなっていますが、各自の都合に合わせて8時頃から来校してもOKです。
 頑張る人を応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火) 今日から夏休み

 待ちに待った夏休みが始まりました。
教職員も、いつもどおりに出勤し、朝の清掃活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) スイカの収穫

 用務員さんのご指導のもと、本校の若手教員が大切に育ててきたスイカを収穫しました。水やりをしてくれた生徒にも感謝です。
  部活動や学習会で汗を流した後、みんなで食べることができるとよいですね。たくさん実るとよいですね。

 まずは、教職員で味見をしました。甘いです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 全国大会出場者への激励

 この夏、水泳部とチアリーディングの2名が全国大会に出場します。放課後、校長先生から激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(月) 最後の学活

 終業式後、各クラスで1学期最後の学活が行われ、学級担任が労いと励ましの言葉を添えながら、生徒一人一人に通知表を手渡しました。

 保護者の皆様、お子様の頑張りをぜひ認め、褒めてあげてください。本当によく頑張った1学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310