最新更新日:2024/06/29
本日:count up61
昨日:1023
総数:506106
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月3日(月) 部活動の様子 吹奏楽部

 パート毎に少人数で練習しています。コンクールに向けて気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 部活動の様子 グラウンドでの部活動 その2

 野球部と陸上競技部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 部活動の様子 グラウンドでの部活動 その1

 ソフトテニス部とサッカー部の様子です。3年生が引退し、1・2年生だけで活動スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 2年生 総合的な学習の時間 その2

 3つのテーマに分かれ、各テーマの代表者がオンラインで2学年全体に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 2年生 総合的な学習の時間 その1

 富士通DXプログラム「その人のだったらいいな!」を自分たちの身近な八尾町の課題を考え、発表し、互いに深め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 星形ハンバーグ
4 そえ野菜
5 天の川スープ
6 七夕ゼリー です。

 今日は、「星」がたくさん!ハンバーグ、スープの中の人参、ゼリーの中、、、と七夕色が強いメニューです。
天の川スープは、はるさめが川の流れを表現していました。

 生徒玄関前には七夕飾り、給食、、、と七夕モード全開です。晴れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 2年生 英語 マレーシアとのオンライン交流に向けて

 7月10日、12日、いよいよマレーシアの学校とオンライン交流授業を行います。
各クラス10グループをつくり、マレーシアの学校も10グループをつくってもらい、グループごとに交流します。

 まずは、自分たちのことを知ってもらうためにスピーチを行うので、その準備をしています。

 「本物」に触れる機会です。ワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 3年生 国語 スピーチ発表会

 説得力のあるスピーチ原稿を作成し、今日はその発表会です。
具体例を挙げたり、調べたことを取り入れたりしながら、自分の主張へとつないでいきます。
 テーマは、SDGsです。説得力のある伝わるスピーチにしあがっていました。学習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 3年生 社会 伝統文化を継承するために

 伝統文化を継承するために必要なことについて考えています。
八尾中、八尾地域にとっても切実な課題ですね。
グループで話し合い、多様な意見が出ました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 1年生 保健体育 サッカー競技

 広いグラウンドでのびのびとサッカー競技に取り組んでいます。
風が通り抜けて、涼しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310