最新更新日:2024/06/16
本日:count up9
昨日:719
総数:497044
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月28日(金) 部活動の様子 その4

 美術室では、美術部員が作品制作に取り組んでいます。エアコンが付いていて静かで快適な空間です。完成間近の生徒も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(金) 部活動の様子 その3

 柔剣道場では、柔道部・剣道部が稽古に励んでいます。胴着姿がとても素敵です。柔道部は、講師の先生も来校され、指導を受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(金) 部活動の様子 その2

 体育館では、男女バスケットボール部が練習に励んでいます。扇風機もフル稼働中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(金) 部活動の様子 その1

 熱中症警戒アラートが出ているため、屋外で活動している部は日陰で練習したり、十分な休憩を取ったりと、注意しながら練習をしています。
 写真は陸上競技部とサッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金) 涼しいうちに

 今日も熱中症警戒アラートが発令されています。
朝の涼しいうちに、ランニングをしています。今日も、昨日連絡したとおり、WBGTを計測し、規準に基づきながら生徒の健康安全を最優先として対応します。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(木) 学びのチャンス

 YMCや3年生の自主学習に向けて、先生方お手製のプリントが所狭しと置いてあります。
 図書室前の引き出しには、英語の問題の難易度別にAコースからCコースに分けたプリント(A4サイズで5〜10分でできるもの)、英語検定の過去問、社会の歴史・地理等のプリント、、、たくさんあります。

 3年生の自主学習室にも、入試の過去問や数学の計算問題等、様々なプリントが置いてあります。

 学びのチャンスを生かさないのはもったいない!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木) 3年生 思い出ベスト3は?

 1学期の思い出ベスト3は、修学旅行がダントツ1位。
班で食べる給食がランクインしている生徒もいます。班になって食べる給食を待っていた生徒の気持ちが伝わってきます。

 休み時間がランクインしている生徒もいます。3年生にとっては、最後の1年間。ひとつひとつが思い出ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木) 3年生自主学習

3年生の有志は、コンピュータ室で、自学自習に励んでいます。
オープンハイスクールに参加している生徒もいるので今日は少なめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(木) YMC(Yatsuo Morning Challenge)

 図書室で学習している、YMCの参加生徒の様子です。黙々と学習を続ける姿、とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(水) 小中連携 夏季合同研修会

 八尾中学校区の八尾、杉原、保内、樫尾の各小学校と本校教員で合同研修会を実施しました。昨年度は、オンラインで実施しましたが、今年度は、対面式で行いました。

 第1部会(家庭学習・生活指導部会)と第2部会(学力向上推進部会)に分かれ、発達段階に応じた指導方法等について話し合いました。
 本日の研修内容を2学期の指導に生かしていきます。

 小中の学びを「つないで」いきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310