最新更新日:2024/06/16
本日:count up9
昨日:719
総数:497044
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

7月24日(月) 終業式

 式辞で、校長先生から、1学期の生徒達の頑張りに対して労いの言葉がありました。続いて、1学期にみられたよい生活習慣を「いつでも」「どこでも」「いつまでも」つないで、本物にしてほしいと話されました。

 続いて、生徒会執行部・各専門委員長が、それぞれの立場から、夏休み中の生活目標を提案しました。
 
 最後に、生徒指導主事の先生が、命を大切にすることを柱に、「5用心」について具体的な事例を挙げて注意を促しました。

 生徒の皆さん、夏休み中も目標をもち、安全で充実した夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 意見発表

 終業式に先立ち、各学年の代表者が1学期を振り返り、頑張ったこと・感じたことを発表しました。

1年生の代表生徒は、「児童から生徒へ」というタイトルで、中学生になっての変化、成長したことを述べました。本物の「生徒」となれるよう頑張りたいという意欲を語りました。
 2年生の代表生徒は、部活動を通して感じた仲間の大切さについて述べました。
 3年生の代表生徒は、部活動と学習の両立について努力したことについて述べました。

 いずれの生徒も努力を続けている体験から、「続けること」の大切さを感じ、学んだことを語りました。
 
 どの発表からも、1学期に前向きな気持ちで頑張ったことが伝わり、聞く側の生徒達も真剣に聞き入っていました。とてもよい振り返り・今後の目標をもつ機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 受賞報告会

 1学期の各大会で入賞した選手の受賞報告会を行いました。

 受賞者が喜びの気持ちや今後の抱負を述べると、会場は大きな拍手に包まれました。
 
 水泳部とチアリーディングの2名が全国大会に出場するので、壮行会も行いました。八尾中学校初の全国大会出場です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)  今週の八尾中学校

 生徒の皆さん、1学期よく頑張りました。
 明日からいよいよ夏休みです。普段なかなかできないことにじっくりと取り組んでください。夏休み中でも、図書室の貸し出しやYMC等で学校を開放する日があります。ぜひ活用してください。また、部活動や体育大会の活動で登校する場合も、交通安全に気を付けてください。
画像1 画像1

7月24日(月) 1学期最終日の朝

 今日で1学期が終わります。
荷物も心も軽やかに生徒が登校してきました。

 終わりよければ全てよし!今日1日をしっかり締めくくり、夏休みを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(土) 通信陸上 陸上部

 今日、明日と県総合陸上競技場で行われる通信陸上大会に3名が出場します。
9時30分より女子800mが始まります。
最後まで頑張りました!
画像1 画像1

7月22日(土) 梅雨明けしました!

 昨日、梅雨明けし、本格的な夏がやってきました。
熱中症予防に努め、元気に夏を乗り切りましょう!
画像1 画像1

7月21日(金) 部活動の様子  屋外での部活動 その2

 野球部とサッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(金) 部活動の様子  屋外での部活動 その1

 ソフトテニス部と陸上競技部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(金) 体育大会結団式

 5限に、体育大会の結団式を行いました。
実行委員長・実行委員に任命書が、各団の団長・副団長に団旗が手渡され、大会に向けてのスタートが切られました。
 
今年のスローガンは、「限界突破−自分自身を超えてゆけ−」です。
各団力を合わせ、昨年を超える最高の体育大会を創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310