最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:652
総数:504322
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月25日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 ビビンバ(焼肉、ナムル、錦糸卵)
3 中華スープ
4 牛乳   です。

「ビビンバ」とは、韓国の「混ぜご飯」のことです。韓国語で「混ぜる」ことを「ビビン」「ご飯」のことを「パ」といいます。焼肉とナムル、錦糸卵を混ぜて食べると、おいしさが一層増します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 期末考査2日目

 期末考査2日目です。
 2限目は1年生は保健体育(写真上)、2年生は美術(写真中)、3年生は音楽(写真下)のテストに臨んでいます。
 集中して、目の前の問題に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 期末考査2日目の朝

 曇り空の1日です。昨日と同様、気温が高くなる予報が出ています。曇り空で油断せず、こまめに水分補給をしましょう。

 昨夜遅くまで勉強していたのか、眠そうな顔で登校する生徒もチラホラ。今日も頑張りましょう。

 今朝も水やりをありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 1学期末考査 2日目

 明日は、期末考査2日目です。

画像1 画像1

6月24日(月) イエナプラン的教育研修会

 午後から先生方も研修に励み、勉強中です。
富山市教育委員会から指導主事をお招きし、「イエナプラン的教育」について教えていただきました。より分かりやすい授業を目指して、研修を行いました。

 先生方も、グループで対話しながら研修に参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(月) 今日の給食は?

今日のメニューは

1 ごはん
2 魚の梅風味かば焼き
3 あわせあえ
4 ベーコンとじゃがいもの煮物
5 牛乳

 今日の給食には、かむ回数を増やすために、たくあん、つきこんにゃくなど、かみごたえのある食べ物が使われています。よくかんで食べることで、だ液がたくさん出ます。だ液には、口の中をきれいに保ち、虫歯を予防するはたらきがあります。夜寝ている間は口を動かす刺激や食事の刺激がほとんどないため、だ液の量が少なくなります。そのため、寝ている間の口の中は、虫歯になりやすい環境になっています。寝る前の歯磨きは忘れずにしましょう。今日の給食も、よくかむことを意識して、味わっていただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 3年生 期末考査 chromebookを使って

 保健体育のテストは、chromebookを使って回答しています。もちろん、記述式もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 3年生 修学旅行ベストショット コンテスト

 修学旅行先で撮影した写真の中から、ベストショットを数点選んで、班ごとにエントリーしています。どの写真も感性がほとばしる素敵なものです。

 宮島の厳島神社を選んでいる班が多いですね。写真家みたいな素敵な写真揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 3年生 期末考査1日目

 3年生は、国語、保健体育、数学の順でテストに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月) 2年生 期末考査1日目

 2年生は、理科、音楽、数学の順でテストに挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310