最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:718
総数:505108
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月21日(木) 茶道部 心を整えて

 素晴らしい茶室、兼部が可能、月に2回というチャンスを生かして、たくさんの八尾中学生が日本文化である「茶道」を身に付けることを願っています。

 「八尾のニワ」「学びのニワ」で、野点(のだて)の茶会を行うのも素敵ですね。夢が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 茶道部 大人気!

 素晴らしい茶室で、初めての茶道部の活動日でした。
1年生がたくさん仮入部にやって来ました。

 講師の先生に挨拶の仕方を教えていただき、3年生がたてたお茶を一服いただきました。

 校長先生にもお茶をお出ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 「八尾のニワ」がコンサート会場に

 「八尾のニワ」の舞台で吹奏楽部が演奏をしています。
昨日は、「学びのニワ」で、今日は「八尾のニワ」。恵まれた環境を有効に活用しています。

 夕日に照らされて演奏する姿が素敵です。
他の部活動の生徒からも拍手がわき起こっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) グラウンドでのびのび部活動

 今日も晴れのよい天候でしたね。
教育相談のため、放課後の時間はたっぷりとあったので、仮入部も含めて思いっきり部活動に取り組むことができました。

 広いグラウンドでのびのびと練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 部活動 その5

 「学びのニワ」で吹奏楽部が「栄光の架け橋」を演奏しています。
夕日に照らされた中での演奏、、、心に響きます。

 「学びのニワ」はコンサート会場に早変わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 部活動 その4

 柔剣道場も広いです。
仮入部の1年生に、素振りやすり足の指導中です。
柔道部用の畳も有効に使って。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 部活動 その3

 吹奏楽部は、「学びのニワ」でのびのびと練習しています。
「気持ちいい!」と言いながら、空に向かって音を響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 部活動 その2

 体育館は、いくら広いとはいえ、バスケットボール部、バレー部、バドミントン部が一斉に活動できないので、割り振りをして使用しています。
 その代わり、前庭もかなり広いので、パス練習は十分できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 部活動  その1

 天候もよく、部活動日よりです。
グラウンドでは、サッカー部、野球部、ハンドボール部、陸上部、、、と一斉に部活動に取り組んでいます。
 割り振りをせずして、毎日広々とグラウンドを使うことができます。

 テニスコートも4面あるので、男女2面ずつ使うことができます。

 改めて恵まれた環境に感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 雨の日も安心

 校舎が広いので、雨が降っても部活動の場所に困りません。
廊下も広く、ヨガマットを敷いてストレッチができます。恵まれた環境に感謝!

 3階の集会室も放課後になると、卓球部の練習場に早変わり。昨日は、生徒議会で活用しました。
 
 吹奏楽部は、音楽室ではなく、1階の楽器室で練習しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310