校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

6月28日(金)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【水無月最後の献立】
 チキンハンバーグ グリーンサラダ 
 野菜とソーセージのトマト煮 食パン 牛乳

 かみかみ月間の終了。このように銘打った月でなくても、日頃からよくかんで食べましょう。消化を助ける、発達を促す(脳を刺激することから)、免疫力が高まるなど、心身にとってのアドバンテージがたくさんあります。自律神経も整うようです。我が家の腹巻き作戦より good かもしれません。
 来月の給食も楽しみです。ごちそうさまでした。

6月27日(木)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】
 揚げ出し豆腐の肉みそかけ 磯和え みそ汁 
 ごはん みそ汁

 のりで和えた小松菜や白菜は歯応えがありました。
 初めて天むすを食べたのが、大学1年生のとき。渋谷に出ていた屋台のお店なのですが、何故か具の海老天よりも、ごはんを囲むのりの味の方が口に残った記憶があります。
書いているうちに、おにぎりが食べたくなってきました。
To buy one, or to make one by myself, that is the question.
 

6月26日(水)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【本日の献立】
 ビビンバ(焼肉、ナムル、錦糸卵) 中華スープ 
 ごはん 牛乳

 給食のビビンバでは大丈夫ですが、本格的なお店で提供される石焼ビビンバは、鍋(器)が熱くなっていますから、やけどに注意が必要ですよね。お鍋は、主に角閃石(かくせんせき)という石で作られているそうです。ごはんを「おこげ」にしていただくのも、楽しみのひとつです。

6月25日(火)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】※かみかみ献立です
 魚の梅風味かば焼き あわせ和え 
 ベーコンとじゃがいもの煮物 ごはん 牛乳 
 
 じゃがいもにはビタミンCが含まれているのですね。知りませんでした。
 10年くらい前、じゃがいもを収穫するという市内のイベントに行ってきました。
 たくさん獲ったし、帰るか〜というとき、車の中に大きなスズメバチが入ってきて、てんやわんやになった思い出が蘇ります。

6月24日(月)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【本日の献立】
 えび包子 もずくのチャプチェ にら玉汁 ごはん 牛乳

 ネバネバの食材は、体によいと言います。納豆、オクラ、長芋など。以前、ごはんの上に納豆、さらにその上にモロヘイヤを重ねて食べたことがあります。ネバネバの最上級でした。

6月21日(金)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】
 鶏肉とレバーのりんごソースからめ 大根サラダ 
 ビーンズポタージュ 米粉コッペパン 牛乳

 ポタージュはいかにもフランス語と思っていたら、その通りでした。とろみのあるスープ、という感じですね。
 学生の頃、第二外国語選択の際、フランス語とドイツ語で迷っていたのに、結局選択したのは中国語でした。「謝謝」とか「再見」くらいしか脳内には残っていませんが、同じクラスにいた素敵な友人たちは、今も memory に残っています。
 今週もあれこれ思い出しながら給食をいただきました。ごちそうさまでした。

 

6月20日(木)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【本日の献立】
 さばの塩焼き チンゲンサイソテー 鶏肉と根菜の煮物
 バナナ ごはん 牛乳

 緑黄色野菜に根菜類と、体によい食材が揃いました。煮物に入っているニンジンは根菜であると同時にカロテンがたくさん含まれていますから、緑黄色野菜にも分類されます(オレンジ色ですけど)。
 給食を食べていたら、音楽が聞きたくなってきました。なぜかな?帰りの車中で聞いていくことにしましょう。
 いい考え!ですね。

6月19日(水)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】
 肉シューマイ しょうがひたし とんこつラーメン
 大豆ふりかけ ごはん 牛乳

 今は昔、バイト先のオーナーに「腹いっぱい食べられるラーメン店がある」と車に乗せられ、流山市(千葉県)へ。出てきたのは、そびえたつ超山盛りの味噌ラーメン。「食べきるのは難しい」と思いましたが、時間をかけて食すうちに、何と全て胃袋に収まりました。
 大学生だから I could eat. でしたが、今はもう impossible 間違いなし、ですね。今日のとんこつラーメンくらいの量が best for my stomach です。

 

6月18日(火)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【本日の献立】
 ししゃもの米粉揚げ 茎わかめの中華あえ 塩肉じゃが 
 ヨーグルト ごはん 牛乳

 6月も半ばを過ぎて今さら感満載ですが、今月は「かみかみ月間」でした。紹介がおそくなりました。
 大昔、保育所(柳町)の先生に「牛乳は噛んで飲みましょう。」と言われました。今と異なり、当時大変素直だった私は「???」と思いつつ、その文言通りかみかみしながら飲んでいました。
 液体を噛む。よく分かりませんが、きっと何かが体によいのでしょうね。

6月17日(月)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】 
 カレーライス ゆで卵 花野菜サラダ ごはん 牛乳

 美味しいカレーでおなかがいっぱいになりました。
 カレーで満腹、ときたら、大学の西門付近にあったお店「カレーの藤」さんを思い出しました。ごはんの量がハンパなく、頼んでもいないのに常に大盛り。ルーが少なくなると、これまた頼んでもいないのにルーが追い足しされる。それもたっぷり。残念なことに、随分前にお店は閉じられたそうです。高田馬場駅で下りる理由が、またひとつ消えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758