最新更新日:2024/06/29
本日:count up179
昨日:308
総数:982779
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

31日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(小松菜ひたし、魚の竜田揚げ)
 牛乳
 具汁
 ごはん
「竜田揚げ(たつたあげ)」は、揚げ物の一種ですが、よく似た「から揚げ」との違いは、醤油で下味をつけることと、衣に片栗粉を使うことだそうです。
画像1 画像1

30日(火)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(大根サラダ、あらびきウインナー)
 牛乳
 クリーム煮
 コッペパン
ソーセージは「肉を動物の腸などに詰めた食べ物」のことで、ウインナーやフランクフルトなどの種類があります。かつては、羊の腸を使ったソーセージをウインナー、豚の腸を使ったソーセージをフランクフルト、牛の腸を使ったソーセージをボロニアソーセージとしていましたが、現在は太さによって、呼び名の区別をしているそうです。ウインナーよりフランクフルトの方が見た目が太いですよね。
画像1 画像1

29日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 バナナ
 平皿(そえ野菜、あっさりチキン)
 牛乳
 卵ともずくのスープ
 ごはん
「もずく」は昆布やわかめなどと同じ褐藻類の海藻で、暖かい地方の浅い海に生息しています。日本で流通しているものは、ほとんどが沖縄で養殖されている「太もずく」ですが、他にも、能登半島や山陰地方には、口当たりがよく、つるんとした食感の「糸もずく(細もずく)」という種類も生息しているそうです。
画像1 画像1

26日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 ヨーグルト
 平皿(いり大豆和え、きびなごのさくさく揚げ)
 牛乳
 うすくず汁
 のり佃煮
 ごはん
「さくさく揚げ」の食材「キビナゴ」は、成魚は全長10cm、前後に細長い円筒形で、頭部が小さく口先は前方に尖った魚です。日本における地方名として「ハマイワシ」とも呼ばれるそうです。
画像1 画像1

25日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(鯵のみりん焼き、チンゲンサイソテー)
 牛乳
 厚揚げの中華煮込み
 ごはん
木綿豆腐を高温で揚げた「厚揚げ」は、煮物にも炒め物にもよく合う具材です。濃いめの味付けの中華煮込みにもピッタリで、ボリュームたっぷりの一品でした。
画像1 画像1

24日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(華風和え、えび包子)
 牛乳
 酢豚
 ごはん
日本の中華料理店や一般家庭でも一般的なメニューとなっている「酢豚」は日本で付けられた名称だそうです。一般家庭で作る事もあり、レトルトパックや調味料パックの他に弁当屋のメニューとなっている事も多い。
画像1 画像1

23日(火)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(イタリアンサラダ、照焼きチキン)
 牛乳
 かぼちゃポタージュ
 ブルーベリージャム
 食パン
「ポタージュ」は、フランス語でスープ全般を指しますが、日本では一般的にスープ類のうち、とろみのついたものをポタージュ、澄んだものをコンソメと呼ぶそうです。
画像1 画像1

22日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 白菜サラダ
 フルーツミックス
 牛乳
 たべキリンハヤシ
 麦ごはん
「ハヤシライス」は、薄切り牛肉とタマネギをデミグラスソースで煮たものをごはんの上にかけた料理です。その名の由来は、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスといった名前が「ハッシ・ライス」となり、それが訛って「ハヤシライス」となったと言われています。
画像1 画像1

19日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(あわせ和え、魚の磯部揚げ)
 牛乳
 筑前だき
 ごはん
「筑前炊き」は一般的に九州地方以外での呼び方で、郷土料理として学校給食を通して全国に広まったそうです。別名として、「筑前煮」「炒り鶏(いりどり)」「がめ煮」といったものもあります。
画像1 画像1

18日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 河内晩柑
 平皿(大根のきんぴら、さばの銀紙焼き)
 牛乳
 すまし汁
 ごはん
「きんぴら」とは、せん切りにした材料を植物油で炒め、砂糖・醤油で煮て、唐辛子で辛味をきかせた料理のことです。大根も人参もせん切りではありませんでしたが、食べやすくカットされていましたね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749