最新更新日:2024/06/24
本日:count up294
昨日:292
総数:982052
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

31日(月)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(かぶのサラダ、和風ハンバーグ)
 牛乳
 卵と豆腐のスープ
 ごはん
「和風ハンバーグ」のごまだれの食材である「ゴマ」には不飽和脂肪酸、良質なたんぱく質、食物繊維として、セサミンなどに代表される栄養分が豊富に含まれています。強い抗酸化作用により動脈硬化や高血圧、がんなどを予防するほか、脂肪を燃焼させる、疲労回復、老化抑制など、さまざまな健康効果があるそうです。
画像1 画像1

27日(金)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 味付け小魚
 平皿(昆布和え、豆とかぼちゃのコロッケ)
 牛乳
 はくさいなべ
 ごはん
「白菜」は、西洋のキャベツに対し、東洋を代表する葉野菜です。その名の由来は、大きくなるにつれて白い部分が太く伸びるため「白菜」と呼ばれるようになったのだそうです。
画像1 画像1

26日(木)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(香味和え、赤魚の照り焼き)
 牛乳
 いものこ汁
 ごはん
「いものこ汁」の具材「里芋」は、種イモの頂芽が親イモになり、親イモの側芽から子イモ、子イモの側芽から孫イモが出るそうです。栽培期間は長いものの、どっさり採れるので作りがいがありますね。
画像1 画像1

25日(水)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 バナナ
 平皿(切干大根のペペロンチーノ、ほたてのバターしょうゆ焼き)
 牛乳
 マカロニスープ
 ごはん
「マカロニ」は、イタリア料理で使われる麺類パスタの一種です。その名の由来は、イタリア語のマッケローニで、一般にマカロニは筒状の短いパスタのことを指すそうです。
画像1 画像1

24日(火)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 ヨーグルト
 平皿(こんにゃくサラダ、あらびきウインナー)
 牛乳
 焼きそば
 減量コッペパン
「こんにゃく」はコンニャクイモに含まれる成分を凝固させたもので、加工される前は粉末の形状です。そのため、コンニャクの成分は96〜97%が水分とも言われています。
画像1 画像1

23日(月)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(よごし、揚げ魚のレモン味)
 牛乳
 厚揚げのそぼろ煮
 ごはん
揚げ魚の具材「ホキ」は、日本近海にはあまり見られず南半球で多く確認されている魚です。その身は、白身魚の中でもかなり上品な味がすると評判で、同じ白身魚のタラによく似た味わいなので、白身魚フライやちくわとして使われているそうです。
画像1 画像1

20日(金)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ゆかり和え、あっさりチキン)
 牛乳
 卵とじ
 ごはん
卵で綴じる「卵とじ」とは、汁気の多い煮物などの料理の仕上げに卵を溶いて流し込み、具材を溶いた卵で包み込む料理方法のことを指します。 汁の中で離ればなれになっている具材を、卵でつづり合わせるその様子から卵で「綴じる」といわれているそうです。
画像1 画像1

19日(木)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ししゃものから揚げ、磯和え)
 牛乳
 さつま汁
 ごはん
日本で一般的に「ししゃも」と言われているのは、「カペリン」ともいうカラフトシシャモを指しているそうです。国産の「ししゃも」に比べ安く販売されることから、この「カペリン」が食卓に上ることが多いようです。
画像1 画像1

18日(水)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(蒸しパン、大根サラダ)
 牛乳
 ソフト麺のカレーソース
 ソフト麺
毎年10月以降の晩秋から献立に加わる「ソフト麺」。今年度の第一弾は、人気のあるカレーソースでした。
画像1 画像1

17日(火)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(そえ野菜、魚のえごま揚げ)
 牛乳
 豆とベーコンのトマト煮
 食パン
トマト煮の具材「白花豆(しろはなまめ)」は、正式名称を「ベニバナインゲン」と言い、メキシコ原産で、日本には江戸時代に渡来してきたといわれています。大きく美しい花を咲かせるため、当初は食用ではなく観賞用として広がり親しまれてきたそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749