最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:167
総数:974998
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

29日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(きざみ和え、鰆の西京焼き)
 牛乳
 炊き合わせ
 ごはん
「鰆(さわら)の西京焼き」は、みりんなどを加えた「西京みそ」と呼ばれる甘みのある白味噌に漬けた魚の切り身を焼いた料理です。白ごはんがどんどん進むおかずですね。「西京味噌」は上質の米こうじをたくさん使うことで、 普通の味噌よりも塩分を低く押さえています。
画像1 画像1

28日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 お月見ゼリー
 平皿(おひたし、鶏つくねのあんかけ)
 牛乳
 白玉汁
 菜めし
明日「中秋の名月」にちなんで、今日は「お月見ゼリー」や団子の入った「白玉汁」など、お月見に関連した献立でした。「鶏つくね」も、その見た目が満月を連想させるメニューでしたね。
画像1 画像1

27日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(きびなごのさくさく揚げ、甘酢和え)
 牛乳
 大根と豚肉の中華煮
 ごはん
「さくさく揚げ」の「キビナゴ」は、成魚は全長10cm、前後に細長い円筒形で、頭部が小さく口先は前方に尖った魚です。日本における地方名として「ハマイワシ」とも呼ばれるそうです。
画像1 画像1

26日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(アスパラサラダ、ハンバーグのケチャップソースかけ)
 牛乳
 ホワイトシチュー
 コッペパン
「ハンバーグ」の語源は、アメリカへ旅立ったヨーロッパ移民のほとんどが拠点とした、ドイツの港町ハンブルクからきているそうです。17世紀に、ロシア船がハンブルク港に持ち込んだ「タルタルステーキ」のレシピが、移民によってヨーロッパ諸国からアメリカ大陸に伝わったのが、その始まりだそうです。
画像1 画像1

22日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 冷凍りんご
 平皿(ゆでブロッコリー、鶏肉とひよこ豆の甘からめ)
 牛乳
 沢煮椀
 ごはん
「沢煮椀(さわにわん)」は、数多くの食材を千切りよりも細く切って作った汁物料理です。「沢」には「沢山(たくさん)の」という意味があることから、「具だくさんの煮物」という意味で、その名が付けられたとされています。
画像1 画像1

21日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(いわしの土佐煮、ごま和え)
 牛乳
 豚肉とじゃがいもの南蛮煮
 ごはん
「土佐煮」は煮物の一種で、土佐名物である鰹節(かつおぶし)を削ったものを魚や野菜などの具材とともに醤油で煮込んだ料理です。濃厚な味付けの「いわしの土佐煮」で、ごはんが進みましたね。
画像1 画像1

20日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 ポケットチーズ
 平皿(卵ときくらげの炒め物、赤魚の塩焼き)
 牛乳
 みそ汁
 ごはん
アジアを中心に食用とされている「きくらげ」は。生の状態では脆く破れやすいが、火を通すと名前の通りクラゲを思わせる歯ごたえになるのだそうです。
画像1 画像1

19日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(バンサンスー、えび包子)
 牛乳
 マーボー豆腐
 ごはん
中華風春雨サラダの「バンサンスー」は漢字では「伴三糸」と書き、中国語で「3 種類の食材を千切りにした和え物」という意味だそうです。
画像1 画像1

14日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(塩ナムル、にんじんシューマイ)
 牛乳
 回鍋肉
 ごはん
回鍋肉(ホイコーロー)は、中国の四川料理の1つで、一回調理した食材を再び鍋に戻して調理することから、その名が付いたそうです。また、意外なことに、食材にキャベツを使うのは日本独特なのだそうです。
画像1 画像1

13日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(こふきいも、ふくらぎのマリネ)
 牛乳
 すまし汁
 ごはん
「フクラギ」は「ブリ」の幼魚にあたり、脂が少なくサッパリとしており、お手軽な価格でもあるため、富山県では最も人気のある魚のひとつとされています。県外ではあまりなじみのない呼び方ですが、関西ではちょうど「ハマチ」にあたるそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749