最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:35
総数:189724
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 はじめての図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書室に行って、司書の先生から本の借り方や図書室でのルールについて教えてもらいました。また、自分の図書カードをもらい、早速本を借りました。ずっと本を借りるのを楽しみにしていた子供たち。本を借りられて、とても嬉しそうでした。また学級でも、図書室で本を読む機会をつくっていきます。

1年生 国語科「どうぞよろしく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日書いた自己紹介カードを使って、友達や先生に自己紹介しました。自分の名前や好きな物について、楽しく伝え合っていました。また、校長先生や教頭先生には、初めは緊張していたものの上手に自己紹介ができて、にこにこ笑顔でした。

1年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、地域の読み聞かせボランティア「大きなかぶ」の方々による、今年度初めての読み聞かせでした。1年生にとっても初めての読み聞かせです。絵本や紙芝居が好きな子供たち。集中して、楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

1、2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2年生の体育は「だれとでもやってみよう」を合言葉に、なかよく・楽しく運動しています。今日は、動物になりきってじゃんけんをしたり、競走をしたりと、みんなで楽しく運動しました。

1年生 給食準備

画像1 画像1
 毎日給食を楽しみにしている1年生です。どんどん自分たちで準備できるようになり、より給食時間に楽しさを感じています。

1年生 桜の苗木植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、地域の人たちに教えてもらいながら、桜の苗木植樹を行いました。苗木に上手に土をかぶせたり、支柱と苗木を上手にひもで結んだりしました。また、地域の人に大きな声で挨拶もできました。「早く大きくなってね」と願いをこめ、植樹することができました。

1年生 給食

画像1 画像1
 入学して1週間が経ちました。初めてのことばかりが続いた1週間でしたが、いつも元気、やる気いっぱいで過ごしていました。
 中でも給食時間が近づいてくると、「今日の給食は何かな」「早く食べたい」と、心待ちにしています。自分たちで配膳できるようにもなりました。来週もおいしい給食、楽しみですね!

図画工作科「すきなものいっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科では、自分の好きなものを描きました。生活の中から自分の好きなものを想像し、上手に描くことができました。友達や先生に見せながら、楽しく描いていました。

1年生 図画工作科「どんどんかくのはたのしいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、クレヨンで「にこにこおひさま」を描きました。すてきな色で、思い思いのおひさまを、大きく描くことができました。

1年生 発育視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育視力測定がありました。養護教諭の話をしっかり聞き、自分の身長、体重、視力について確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和5年度行事予定
4/21 クラブ活動
2年駒菌打ち
4/22 学習参観・学級懇談会・PTA総会・引き渡し訓練
4/24 振替休業日
4/25 6年林業体験
4/26 読み聞かせ
3〜6年自転車安全教室
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628