最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:10
総数:189724
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 学活「みんなで楽しく遊ぼう」

画像1 画像1
 「みんなで楽しく」を目当てに、フルーツバスケットやいす取りゲームで遊びました。とても楽しく活動することができました。

1年生 国語科「はなのみち」

画像1 画像1
 登場人物のくまさんとりすさんになりきって、音読しました。新しいせりふも考えながら、ペアで音読発表をすることができました。

1年生 あさがおの芽の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科では、あさがおの芽をよく観察し、発見カードにかきました。先週より大きな芽がたくさん出たようで、とても喜んでいました。お世話も進んで取り組んでいます。

1年生 あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
 生活科で育てているあさがおの芽が出た子供が何人かいました。とても嬉しそうに報告してくれました。毎日水やりをがんばっています。

1年生 給食時間

画像1 画像1
 給食準備にもだいぶ慣れてきました。配膳がとても上手になっています。毎日給食時間を楽しみに待っている1年生です。

1年生 選手リレー

画像1 画像1
 昼休みに、各学年の代表者による「選手リレー」の練習がありました。1年生からも各団2名が参加します。低学年で行うリレーよりも長い距離を走りますが、今日も一生懸命トラックを走っていました。とてもかっこよかったですよ!

1年生 生活科「ぼく・わたしのあさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日には、前日準備した土に種をまきました。種のまき方をよく聞き、自分で行うことができました。早く花が咲いてほしいと話していました。

1年生 プライベートゾーンについて

画像1 画像1
 パワーアップタイムの時間に、養護教諭から「プライベートゾーン」について話を聞き、自分の体・友達の体を大事にすることについて考えました。読書タイムの時間に、養護教諭から借りたプライベートゾーンの絵本を読んでいる子供もいました。

1年生 生活科「ぼく・わたしのあさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科では、鉢に土を入れて、種を植える準備をしました。あさがおの学習のテーマは「自分で」です。さっそく「自分」の力で準備をすることができました。明日は種を植えます。

1、2年生 体育科「リレー練習」

画像1 画像1
 運動会に向けて、リレーの練習を行いました。今日は、当日の動きを覚えたり、バトンパスの「はい!」の声を意識して練習したりできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和5年度行事予定
5/31 5、6年集団宿泊学習(国少)
6/1 5、6年集団宿泊学習(国少)
6/2 プール清掃
委員会活動
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628