最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 クロームブックでおえかき

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックを使って、おえかきをしてみました。色やペンの太さを変えながら、自分の好きなもの等を描きました。とても楽しそうで、夢中でおえかきをしていました。

1年生 あさがお おひっこし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、発見カードにあさがおの様子をかいた後、自分の選んだ場所にあさがおをおひっこしさせました。一人一人、日当たりの良い場所や風通しの良い場所等を見付けていました。

1年生 支柱をたてたよ

画像1 画像1
 先週に比べ、あさがおが大きく成長し、つるが伸びてきました。成長に備えて、支柱をたてました。

1年生 生活科「せんせいとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は先生と仲良くなるために、インタビューをしました。仕事内容や好きな○○を聞き、先生について詳しくなることができました。また、初めてのインタビューに「ドキドキする〜」と緊張気味でしたが、楽しくインタビューしていました。「せんせいとなかよし」第一弾、大成功です。

1年生 休み時間は何してるのかな

追いかけっこをしたり、自分の朝顔を見たり。

朝顔の葉っぱが大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日にプール清掃を行いました。1、2年生は溝掃除です。たわしを使ってごしごし磨くと、溝がピカピカになりました。これから、気持ちよくプールの学習ができそうですね。

1年生 生活科「ぼく・わたしのあさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの芽が大きく育ってきたため、間引きを行いました。根が切れないように、そっと芽をすくい上げていました。

1年生 図画工作科「世界に1ぴきだけのおさかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界に1ぴきだけのおさかな作りをしました。はさみとのりを上手に使い、思い思いのおさかなができあがりました。クラスみんなのおさかなを飾ると、素敵な海ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628