最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:27
総数:188934
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

集団宿泊学習 5

 もうすぐ、昼食が終わります。おいしくいただきました。
 午前中は、チャレンジ・ザ・ゲームを楽しみました。
 午後は、昨日予定されていた火おこし体験を行います。上手に火をおこせるでしょうか。

集団宿泊学習 4

 朝を迎えました。
 朝ご飯をたっぷりといただいたところです。
 雨が降っており、ワイルド遊びは難しそうです。室内の活動を進める予定で、準備をしています。

集団宿泊学習 3

 笑顔で、夕食をもりもり食べました。
 雨はほとんど降っていませんが、少し霧がかかったような場所もあります。外はだんだん暮れてきました。夕暮れの中での友達との活動に、わくわくしています。
 夜の活動は、キャンドルサービスです。

集団宿泊学習 2

 全員元気に、今からお昼ご飯です。雨はあまり降っていません。
 午後は、丸太を切って、コースターつくりに挑戦です。

集団宿泊学習 1

 四学年は、今日から集団宿泊学習を行います。
 全校の子供たちに見送られて、笑顔で出発した四年生。天候を考え、牛岳登山を村内オリエンテーリングに変更して、活動を開始しました。
 全員、元気です。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は1学期から環境を大切にするための活動を行っていました。今日は富山環境財団より講師をお招きし、1学期の取組の結果についてお話を聞きました。4年生の子供たちが取り組んだ結果、300kg以上の二酸化炭素を減らすことができたということが分かりました。1学期だけではなく、今も活動を続けている子供たちもいるようです。これからも環境を大切に過ごしてほしいと思います。

4年生 夏休みの頑張り

画像1 画像1
 元気に子供たちが登校してきました。ワークスペースには子供たちの夏休みの作品を展示しています。夏休み中に頑張って作ってきた作品です。作品からは、一生懸命まとめている様子が伝わってきました。明日からも元気に登校してきてくださいね!

4〜6年生 七夕短冊付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 音川公民館で毎年恒例の七夕短冊付けをしました。子供たちは思い思いの願い事を短冊に書きました。みんなで短冊や飾りを付けると、素敵な七夕飾りになりました。

4年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
 4年生では、1学期の学習を見直すために学習のたしかめをしました。子供たちは集中して、最後まで問題を解くことができました。

4年生 親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は村田製作所の方を講師に親子活動を行いました。親子で楽しみながらソーラーパネルを使った工作をしました。また、ロボットが実際に動く様子も見せていただき、子供たちからは歓声が起こりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度行事予定
3/21 給食終了
3/22 修了式
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628