最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

4年生 ねいの里自然体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、富山県自然博物園ねいの里で自然体験学習を行いました。普段見ることができない珍しい生き物に興味津々の子供たちでした。子供たちは様々な生き物と触れ合い、クワガタやメダカ等も捕まえることができました。捕まえた生き物をみんなで協力しながら学校で育てていく予定です。

3、4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳学習が始まりました。子供たちはプールに入れるのを楽しみにしていました。今日は蹴伸びやバタ足の練習をしました。泳力を伸ばすために、どんどん練習していこうと思います。

4年生 曜日の言い方を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外国語の時間に曜日当てゲームをしました。子供たちはALTの発音をよく聞きながら、積極的に発言していました。どうやら木曜日を英語で言うのが難しいようです。

4年生 小水力発電所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音川交流センターの方や外輪野用水土地改良区の方に、小水力発電所について教えていただきました。校区内にある施設でしたが、子供たちはよく知らない様子でした。実際に見学し、お話を聞いたことで、どんな施設なのかがよく分かったようです。

理科 電流の働き

モーターカーを作って、どうしたら速く走ることができるのかを考えています。

さて、試行錯誤して、どんな方法が思いついたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 とやま環境チャレンジ10

画像1 画像1
 4年生は、とやま環境チャレンジ10を行いました。環境に関する様々なお話を聞くことができました。環境をよくするために、自分たちにはどのようなことができるのかを考えました。

3、4年生 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はスポーツテストに向けて、反復横跳びと上体起こしをしました。子供たちは記録を伸ばすために、一生懸命練習に取り組みました。

4年生 最高学年として

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から5、6年生が宿泊学習へ行っています。この2日間は4年生が音川小学校の最高学年でした。子供たちは5、6年生の分もカバーしようと一生懸命頑張りました。自分の担当ではない曜日に放送をしたり、なかよし班清掃では下級生をまとめながら進めたりとリーダーシップをとる姿が見られました。お互いに声をかけ合いながら進めている姿が素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度行事予定
3/21 給食終了
3/22 修了式
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628