最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:28
総数:189708
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

4年生 校外学習1

 古里小学校4年生の皆さんを音川小学校に迎え、ゲームを通して交流しました。始めは緊張気味でしたが、どんどん笑顔が増えました。その後、一緒にバスに乗り校外学習スタートです。まずは、富山環境整備に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ねいの里2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生き物が暮らしている水辺に行ってみたところ、かえるのタマゴがありました。自然の中で生き物が生命をつないでいる姿を、実際に見ることができるうれしさを感じました。
 また、生き物の採集や観察も行いました。子供たちは様々な種類の生き物が自然の中で暮らしていることに驚いている様子でした。

4年生 ねいの里1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ねいの里へ行き、自然の中で暮らす生き物たちの採集や観察をしました。
 普段は間近で見られない生き物に、子供たちは興味津々でした。

3・4年生 自分の力を伸ばそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間には、自分の力を伸ばすために様々な運動に取り組んでいます。走る力、柔軟性など、子供たちはどんな力をつけたいか考え、目当てをもって活動しました。

4年生 小水力発電所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音川校区にある、小水力発電所へ見学に行きました。子供たちは、大きな機械からどのようなしくみで発電されるか聞きました。
 不思議に思ったことを意欲的に質問している姿が見られました。

理科

画像1 画像1
 「電気のはたらき」の学習です。実験に使うプロペラ制作で難しいところを、全員でプロジェクターを使って確認しながら作っているところです。これからどんな実験をしようかな。

4年生 多くの人と関わって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて出会う先生や、隣の教室の3年生と一緒に、学習に楽しんで取り組みました。子供たちは、自分の考えを伝えたり友達の意見を聞いたりして、多くの人と関わって学習に取り組もうとしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和6年度行事予定
7/2 水泳教室1
7/3 読み聞かせ
7/4 水泳教室2
7/5 委員会活動
7/8 全校13:30下校
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628