最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:18
総数:189092
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

6年生 調理実習〜野菜を切ります〜

野菜を洗って、切ります。

「短冊切りって何だっけ?」
ペア同士で、確認し合いながら切ります。


薄い短冊切りは、難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習〜準備編〜

「いろどり炒めをつくろう!」

まずは、調理器具の準備です。グループで協力して、てきぱきと必要な器具をそろえて、洗いました。
さぁ、いよいよ調理の開始です!!
画像1 画像1

6年生 富山環境整備見学

 総合の授業の一環として、音川地域にある富山環境整備に見学に行きました。
 プラスチックゴミの処分工程やそこから得られるエネルギーを活用したアグリ事業を見学しました。
 子供たちは、限りある資源エネルギーを有効活用する循環型事業を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体力テストに向けて

反復横跳びの練習をしました。

頭の高さをあまり変えずに動くことを意識して、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 テストに集中!

分数のかけ算のテスト中です。

集中していますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

 子供たちは、3つの食事の写真を見て、朝食の栄養バランスについて考えました。
 そして、資料をもとに朝食の役割についてまとめました。
画像1 画像1

6年生 学級目標

 子供たちは、協力して学級目標の掲示物を制作しました。
 子供たちがよりよい自分を目指して行動を続けることができるようにと「継続は力なり」と学級目標を設定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 理科の学習で、唾液がご飯つぶを変化させるかどうかを調べる方法を話し合いました。
 調べる方法を考え、ヨウ素液を使用し、実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会に向けて

運動会まであと1日に迫りました。

 明日の運動会に向けて、最後まで求めている動きを確認している6年生の様子が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 体育 タイヤ引き

 運動会に向け、5・6年生合同で行う種目、タイヤ引きの練習を行いました。
 各団、数多くタイヤを取るためにはどうしたらいいのかを考える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628