最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:10
総数:189742
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。

保健室 学校保健委員会

 18日(土)に学校保健委員会を行いました。
 アサーション2年目の今年は、健康委員会の発表を見て、たてわり班でアサーティブな表現を考えたり、学校薬剤師の藤本先生のお話を聞いたり、各クラスにもどってアサーショントレーニングを行ったりしました。
 たくさんの保護者の皆様にも参観いただき、「大人になっても必要なアサーションを、親子で意識していきたい。」といった感想をいただきました。たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 レッツ・アサーションPart2 〜自分も相手も大切にできる関わり方を身に付けよう〜

11月18日に学校保健委員会を予定しています。テーマは「レッツ・アサーションPart2〜自分も相手も大切にできる関わり方を身に付けよう〜」です。
 学びを積み重ねられるように、今週から12月までの朝の時間に取組を継続して行っていきます。
 今週は、気持ちについて考えていきます。目に見えない気持ちだからこそ、言葉に表すことの難しさや大切さを学んでいきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室

全学年、水泳教室がありました。
B&G海洋センターから先生に来ていただき、学年に応じて、泳ぎ方を丁寧にご指導いただきました。

真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

中休みの様子

短なわ、長なわで、仲良く遊んでいました。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で体力テストをしました〜グラウンド編〜

グラウンドでは、ソフトボール投げをしました。
外は暑いので、投げていない子は、日陰のミスト扇風機の近くで休憩です。
力一杯投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で体力テストをしました〜校内編〜

体力テストの測定です。なかよし班のグループで活動しました。
校内では、「上体起こし」「立ち幅跳び」「反復横跳び」をしました。
真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習のために

この写真は、プール開きの前に、用務員がタオルかけを設置しているところです。プール学習の際に、子供たちがタオルを手に取りやすいようにと準備しました。

職員の方々のたくさんの支えのもと、プール学習が始まっています。
画像1 画像1

令和5年度教科書展示会の開催について

 現在、富山市教育センター研修室・教科書センター(新桜町・Toyamasakuraビル6階)にて令和5年度教科書展示会を開催しております。開催日時は7月5日(水)まで、午前9時から午後5時までになっておりますことをご案内致します。

休み時間の様子

グラウンドで鬼ごっこをしたり、野球をしたり、元気いっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和5年度行事予定
1/9 始業式
校内書初大会
1/10 発育測定
給食開始
読み聞かせ
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628