最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:31
総数:189091
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

保健室 学校保健委員会

 18日(土)に学校保健委員会を行いました。
 アサーション2年目の今年は、健康委員会の発表を見て、たてわり班でアサーティブな表現を考えたり、学校薬剤師の藤本先生のお話を聞いたり、各クラスにもどってアサーショントレーニングを行ったりしました。
 たくさんの保護者の皆様にも参観いただき、「大人になっても必要なアサーションを、親子で意識していきたい。」といった感想をいただきました。たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 レッツ・アサーションPart2 〜自分も相手も大切にできる関わり方を身に付けよう〜

11月18日に学校保健委員会を予定しています。テーマは「レッツ・アサーションPart2〜自分も相手も大切にできる関わり方を身に付けよう〜」です。
 学びを積み重ねられるように、今週から12月までの朝の時間に取組を継続して行っていきます。
 今週は、気持ちについて考えていきます。目に見えない気持ちだからこそ、言葉に表すことの難しさや大切さを学んでいきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628