最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
昨日:26
総数:189565
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

みんなの仲を深めようの会

 運営委員会主催で、児童集会を行いました。なかよし班の友達と「学校クイズ」や「進化じゃんけん」等を楽しむことができました。より一層、仲が深まる時間となったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育講演会

 黒田眞由美先生を講師としてお招きしました。「子供たちに教えてもらったこと〜子育ち応援団〜」と題した講演会では、子供たち、保護者の方、教員も一緒に、リズム遊びなどを通して楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

 今日は、子供たちが待ちに待っていた「プール開き」です。子供たちの歓声が青空に響きわたっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

花苗植え

 今日の「のびのびタイム」は、なかよし班の仲間と一緒にプランターに花の苗を植えました。明日からは、毎朝の水やりを忘れず行い、綺麗な花をたくさん咲かせましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世代交流学習「昔のからの遊びを楽しむ会」2

 光寿会の方々にヨーヨーの遊び方を教わり、一緒に楽しみました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世代交流学習「昔のからの遊びを楽しむ会」1

 光寿会の方から昔の遊びを教わり、おはじき・だるま落とし・けん玉の遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週のプール開きに向け、1年〜4年生がプールサイドの清掃を行いました。
午後からは、5、6年生がプールの中を清掃します。

5・6年集団宿泊学習(12)

あっという間に退所式となりました。
この宿泊学習での学びをこれからの生活にどのように生かしていくかを考えながら、立山を後にしました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。

5・6年集団宿泊学習(11)

ランチの後は後片付け。昨日の振り返りを生かし、班のメンバーで協力して、「よりよい」後片付けになるようがんばっています。

5・6年集団宿泊学習(10)

玉ねぎに涙する子供が続出!交代で切る作戦を実行中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628