最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:110
総数:581707
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

12月7日(木)3年生校外学習 民俗民芸村「民俗資料館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わら靴を履いたり、間近で道具を見たりしました。現在の道具との違いに感動する子供たちです。

12月7日(木)3年生校外学習 民俗民芸村「売薬資料館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうやって薬をつくっていたのだろう」「車も自転車もない時代に、どうやって日本中に薬を売って回ったのだろう」
 身近な地域だけでなく、日本全国のために薬を売って回った富山売薬のすごさを感じる子供たちでした。

12月7日(木) 5年生 書き初め練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 あっという間に今年も1年の最後の月となりました。3学期始業式に行う書き初め大会に向けての練習が始まりました。5年生は今年「広い世界」を練習します。本番は体育館で行うこともあり、今日は実際に床で書く練習をしました。練習したものは各教室前に掲示予定ですので、来週の懇談会にお越しの際ぜひご覧下さい。

12月6日(水) 3年生「もり上げよう ぼくら新庄校区応援団 〜昔から今、そしてこれから〜」(探究的な学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新庄校区に出かけ、『新庄校区応援団』として活動しました。「挨拶がいっぱいの明るい新庄校区にしましょう」「ごみの無いきれいな校区にしましょう」と呼びかけながら、挨拶を広げたりゴミ拾いをしたりしました。新庄校区を盛り上げようと一生懸命取り組んでいる子供たちです。

12月6日(水) 2年生 生活科

 子供たちは今、生活科の授業で「動くおもちゃ」を作っています。家から持ってきた様々な道具を使い、切ったり貼ったりと繰り返しながらたくさんの工夫が見られます。また、友達と遊ぶ姿も見られ、楽しんで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)6年生 みんなのくらしつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、一人一人が学校を見回り、「自分たちが過ごす場所は自分たちで整えよう」と、階段や廊下、玄関等、自分で考えた場所をきれいにしました。

1年生〜あきをたのしもう〜

生活科では、上冨居公園で見つけたどんぐりを使い、おもちゃを作りました。そのおもちゃを使って、お店屋さんを開きます。来週はお店屋さんのリハーサルをする予定で、現在看板やお店に必要な小道具を制作しています。全員に役割がありとても楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「つないで つるして 楽しもう」

 新聞紙やチラシを細長く切って、思いつくままにつないだりつるしたりしました。「ジャングルみたい」と教室が変化していくことをみんなで楽しみながら、様々なつなぎ方やつるし方を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 2年生 国語科

 子供たちは今、国語科で「馬のおもちゃ」を作っています。文章を何度も読みながら一つ一つ丁寧に作っている姿が見られました。始めの頃は、「なかなかきれいに立たないな」と困っている様子も見られました。しかし、自分なりに様々な工夫をこなし、世界で一つの馬のおもちゃが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動 楽しい企画いろいろ

 子供たちが主体となって楽しい企画をたくさん行っています。様々なイベントや大会が目白押しで、子供たちは毎回はじける笑顔で楽しんでいます。休み時間に各学級の代表が集まって、2学期最後の集会も企画しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784