最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:126
総数:581566
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月13日(水)3年生 鈴木優子先生の朗読会

 鈴木優子先生をお招きし、朗読会を開催しました。鈴木先生の素敵な朗読に、あっという間にお話の世界に引き込まれた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) 4年生 鈴木先生の朗読会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限の時間に、鈴木優子先生をお招きして、お話や詩の朗読を聞かせていただきました。これまでの学習の中で出てきたお話や、リズムに乗って復唱した和歌等、聴くときは聴き、楽しむときは楽しみながら過ごしていました。

1年生〜朝ご飯を食べよう〜

朝ご飯の大切さや栄養、役割などについて学びました。お茶漬けの豆知識クイズを楽しそうに答えている姿が見られました。今日の内容についてはまた子供たちからたくさん聞いてみて下さい。本日、お茶漬けと鉛筆、ファイル、パンフレットを持ち帰っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜体育(表現遊び)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で表現遊びをしました。色々な動物になったり、全員で輪ゴムになってみました。最後には体育館にたくさんの表現花火が打ち上がり、みんなとても楽しそうに体を動かしていました。

9月12日(火) 体育科 跳び箱

 今日の体育で跳び箱学習を行いました。跳び箱を楽しみにしていた子供たちは、怪我に気を付けながら、様々なコースの跳び箱に取り組みました。手の使い方や跳び方など、上手になりたいという気持ちがすごく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)3年生 生き物のすみかをかんさつしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この前までは新庄の森の小川にアメンボがいたんだけど、今日はどうしていないのかな?」「新庄の森の小川にドジョウとは違う、見たこともない魚がいるよ。水草の下に隠れていたのかな?」「カナヘビはいつもこの辺りにいるんだよね。やっぱり物陰が好きなんだと思うよ」
 子供たちはこれまでの知識や経験を思い起こし、生き物のすみかを観察していました。

9月9日(土)3年生お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待ったお弁当の時間、子供たちは美味しそうにお弁当をほおばっていました。

9月8日 5年生 体育科 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科では、走り幅跳びの学習をしています。助走・踏み切り・空中動作・着地の4つのポイントを確認しました。徐々に助走距離を伸ばして挑戦しました。

9月8日(金)3年生「山小屋で三日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こんな遊びをみんなでしたら楽しいと思うな」「夜は星を眺めようよ」「大好きなペットも連れて行きたいけど…」など、グループ毎に意見を出し合いました。

1年生〜第2回どろんこ遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回どろんこ遊びを行いました。初めは泥に抵抗のある子供たちでしたが、時間とともにどろんこになる子供たちの姿が見られました。第1回とは違い、全力で泥と遊ぶ子供たちはとても楽しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784